2012年08月24日
64泊目 フォレストステーション波賀 東山キャンプ場
24年8月14日〜15日で1泊で兵庫県にある
東山温泉、東山オートキャンプ場に行ってきました〜

ここは標高800mに位置し夏でも涼しいキャンプ場で
毎年夏にはここを訪れています
お盆休みを11日から16日まで6日間も
とらせてもらってるのに、息子の部活、塾と
嫁さんの仕事の都合で、この2日間しか時間が取れず
1泊となってしまいました。。
子供が中学生になると融通がきかず、不便です
おれの都合を優先しろ!っちゅう〜ねん!
・・・・
・・・・・
まぁ、それはおいといて・・・・
今回のキャンプはご近所の息子の友達を連れて行きました。
なので5人。
朝9時半頃出発。。


近所のトーホーで買出しして、

山﨑手前でたまご屋さん発見!
なんか新鮮なタマゴらしい。
タマゴかけご飯を食べよ〜ってことで
今日生まれたばかりのタマゴを5つ(人数分)だけ購入。

道中子供らは熟睡。まだ遊んでないのに早くないか?(笑

お昼は簡単にマクドナルドでドライブスルー
期間限定に弱い私はインドのハンバーガー。。
なんとかマサラ?(笑
おいしかった
12時過ぎに到着し、サイトの下見。
いつものGサイトはいっぱいということで
今回はじめてFサイトを利用させてもらいました。

シンクと電気の無いサイト。
値段はほかよりもリーズナブル。
4200円やったかな。
トイレの横やったけど、サイトにつながったフリーな
スペースが気に入ってF−10に!!
ご覧の通りサイトにレクタLを張ったら、テント張れんやん
ちょっとサイトをはみ出して設営(笑
設営するときは雨降ってたのに、設営後晴れるという・・・

息子と息子の友達は2人で2人用のテントに寝るらしく、
自分らで設営してました

設営後はシバシまったり。。。。
子供は子供ら3人で探検に出掛けます!
兄弟2人に友達1人はいることによって
なぜか、兄弟喧嘩はなくなります(笑
Sくんありがとう。

嫁は、、、、、
トリコ(まんが)を読んでます!(笑
おもろいんかな〜???

ご飯担当はこの2人。
米洗ってちゃんと炊いてくれました。
晩ご飯の下ごしらえをしてからお風呂へ。
ここは温泉。。ゆっくり入ることに。。
21時までなんですが17時半頃から入ります。
遅くなると込むらしい。。特にきょうはお盆なので・・・

温泉のあとは、アイスクリームっすね

サイトに戻って、サーモンのカルパッチョで
ビールを。。。。
うまかった。。
子供にサーモンだいぶやられましたが・・・

その間に米を炊いたり、炭に火がつくのを待ちます。。
ユニフレームのこれ!買いましたよ〜
やっぱり、ぜんぜん米がこびりつかずにお手入れ超簡単でした!
もっと早くに買えばよかった。。。

晩ご飯は、定番の焼き肉と

さっき買った新鮮なたまごでタマゴかけご飯
濃厚〜
肉、にんにく、キムチ、チシャナを中心にビールを煽りました〜
夜は肌寒く嫁はパーカー着てましたね〜。。
毎年ですが。。

食後は子供らの火遊びを見ながら
お酒を。。

22時半ぐらいには就寝しました〜。。
翌朝、9時前まで熟睡。
夜中何度か激しい雨が降ってましたが、
気にせずに寝てました。。
朝も雨、、最近雨が多い

バーナーを1つ忘れたので、スクランブルエッグ作って、
ウィンナー焼いて、トースト焼いて〜。。
段取り超悪かったけど、なんとか5人分の朝ご飯が順番に終了(笑
起きたのが遅かったんで、ちょっとゆっくりコーヒー飲んでたら
すぐに撤収の時間。。。1泊はゆっくりできんね〜

雨がやんだすきをみて撤収です。。
子供たちは自分でやってくれたので助かりました(^^)

いつもどおりチェックアウト12時ぎりぎりでした。。
そのあとは、毎年恒例のあまごのつかみ取りに
3人がかりで!!今回ちょっと魚が弱っててすぐに捕まえました

掴みどった魚はおっちゃんが内蔵をとってくれて
串刺しにしてくれて、塩をふってくれて、

焼いてくれます。
見てるだけで、、
焼き上がります。

あとは食べるだけです(笑
頭まで全部食べれますが・・・・・・

うちの息子は上手に残します!
全部食えよ!!

たくさん遊んだんでハラへって、
帰りに王将へ
おなかいっぱいなって、、、

トリコのアニメを見ながら車に揺られ、、、、

また、夢の中へ。。。。。
ど〜も。。おつかれさんでした〜〜
東山温泉、東山オートキャンプ場に行ってきました〜


ここは標高800mに位置し夏でも涼しいキャンプ場で
毎年夏にはここを訪れています

お盆休みを11日から16日まで6日間も
とらせてもらってるのに、息子の部活、塾と
嫁さんの仕事の都合で、この2日間しか時間が取れず
1泊となってしまいました。。

子供が中学生になると融通がきかず、不便です

おれの都合を優先しろ!っちゅう〜ねん!

・・・・
・・・・・
まぁ、それはおいといて・・・・
今回のキャンプはご近所の息子の友達を連れて行きました。
なので5人。
朝9時半頃出発。。



近所のトーホーで買出しして、

山﨑手前でたまご屋さん発見!
なんか新鮮なタマゴらしい。
タマゴかけご飯を食べよ〜ってことで
今日生まれたばかりのタマゴを5つ(人数分)だけ購入。

道中子供らは熟睡。まだ遊んでないのに早くないか?(笑

お昼は簡単にマクドナルドでドライブスルー

期間限定に弱い私はインドのハンバーガー。。
なんとかマサラ?(笑
おいしかった

12時過ぎに到着し、サイトの下見。
いつものGサイトはいっぱいということで
今回はじめてFサイトを利用させてもらいました。

シンクと電気の無いサイト。
値段はほかよりもリーズナブル。
4200円やったかな。
トイレの横やったけど、サイトにつながったフリーな
スペースが気に入ってF−10に!!
ご覧の通りサイトにレクタLを張ったら、テント張れんやん

ちょっとサイトをはみ出して設営(笑
設営するときは雨降ってたのに、設営後晴れるという・・・


息子と息子の友達は2人で2人用のテントに寝るらしく、
自分らで設営してました


設営後はシバシまったり。。。。
子供は子供ら3人で探検に出掛けます!
兄弟2人に友達1人はいることによって
なぜか、兄弟喧嘩はなくなります(笑
Sくんありがとう。

嫁は、、、、、
トリコ(まんが)を読んでます!(笑
おもろいんかな〜???


ご飯担当はこの2人。
米洗ってちゃんと炊いてくれました。
晩ご飯の下ごしらえをしてからお風呂へ。
ここは温泉。。ゆっくり入ることに。。
21時までなんですが17時半頃から入ります。
遅くなると込むらしい。。特にきょうはお盆なので・・・


温泉のあとは、アイスクリームっすね


サイトに戻って、サーモンのカルパッチョで
ビールを。。。。

子供にサーモンだいぶやられましたが・・・


その間に米を炊いたり、炭に火がつくのを待ちます。。
ユニフレームのこれ!買いましたよ〜

やっぱり、ぜんぜん米がこびりつかずにお手入れ超簡単でした!
もっと早くに買えばよかった。。。

晩ご飯は、定番の焼き肉と

さっき買った新鮮なたまごでタマゴかけご飯

濃厚〜

肉、にんにく、キムチ、チシャナを中心にビールを煽りました〜

夜は肌寒く嫁はパーカー着てましたね〜。。
毎年ですが。。

食後は子供らの火遊びを見ながら
お酒を。。


22時半ぐらいには就寝しました〜。。
翌朝、9時前まで熟睡。
夜中何度か激しい雨が降ってましたが、
気にせずに寝てました。。
朝も雨、、最近雨が多い


バーナーを1つ忘れたので、スクランブルエッグ作って、
ウィンナー焼いて、トースト焼いて〜。。
段取り超悪かったけど、なんとか5人分の朝ご飯が順番に終了(笑
起きたのが遅かったんで、ちょっとゆっくりコーヒー飲んでたら
すぐに撤収の時間。。。1泊はゆっくりできんね〜


雨がやんだすきをみて撤収です。。
子供たちは自分でやってくれたので助かりました(^^)

いつもどおりチェックアウト12時ぎりぎりでした。。
そのあとは、毎年恒例のあまごのつかみ取りに

3人がかりで!!今回ちょっと魚が弱っててすぐに捕まえました


掴みどった魚はおっちゃんが内蔵をとってくれて
串刺しにしてくれて、塩をふってくれて、

焼いてくれます。
見てるだけで、、
焼き上がります。

あとは食べるだけです(笑
頭まで全部食べれますが・・・・・・

うちの息子は上手に残します!

全部食えよ!!


たくさん遊んだんでハラへって、
帰りに王将へ

おなかいっぱいなって、、、

トリコのアニメを見ながら車に揺られ、、、、

また、夢の中へ。。。。。
ど〜も。。おつかれさんでした〜〜

2011年08月16日
56泊目 避暑キャンプ in 東山AC ②
平成23年8月14日(日)から1泊で兵庫県の
フォレストステーション波賀 東山オートキャンプ場へ
行ってきました〜
2日目です。。
朝はどちらさまのお子様かわかりませんが
なぜかうちのテントのすぐ横で大泣きされてて。。
その声で目覚めました
でもまあ、朝8時になってたので良しとします(笑

久しぶりのイングリッシュマフィンを焼き焼きして

現在、朝カレーダイエット中のぼくはレトルトカレーを
あたためます。マフィンをナンの代わりにしていただきました。
朝は寒かったのでコーヒー沸かしたり

トランプで遊んだりとゆっくりして
チェックアウト12時なのでちょっとづつ
片付けをしました。

最後レクタを片付けるとき、、、
すごい風でしょ〜
今回のサイトはG−14でした。
個人的にはGエリアがサイトの後ろつかい放題
みたいな感じで好きなんです。

洗いものをしてると虹色に光るカナブンを発見。
超きれいでしょ〜

撤収後はゴミを運びます。
最近のゴミ運びスタイルです(笑

12年以上使った椅子が壊れました。
永いあいだお世話になりました。
捨てて帰ります。。

チェックアウト後は毎年恒例の
アマゴのつかみ取りをやります。
1匹300円×4匹で1200円です。

息子が3匹つかまえます。
さすが6年。
11時半からはじめて12時半になってもまだやってます。

最後の手段です。。
あみ登場!!
最後の1匹は娘の網でつかまえられました(笑

つかまえたアマゴはおっちゃんが内蔵を
とってくれて串刺しにして塩をふってくれ
炭で焼いてくれます。

それを待つ子供たちです

毎回ですがこれがめっちゃうまいんですよね〜
おっちゃんの塩加減最高です。
骨まで食べれます。

それでは濡れた服を着替えて帰りましょ〜

帰る前の空です。
すこしやばいかな〜って思ってたら

すごい大雨!
局地的豪雨です
いや〜、ぎりぎりセーフでした。

帰りの昼ご飯は息子リクエストの
こってりラーメン天下一品です。
一泊でしたが避暑キャンプ
ゆっくり、涼しく快適に過ごせました。。
今度はいつキャンプに行けるかな〜
フォレストステーション波賀 東山オートキャンプ場へ
行ってきました〜

2日目です。。
朝はどちらさまのお子様かわかりませんが
なぜかうちのテントのすぐ横で大泣きされてて。。
その声で目覚めました

でもまあ、朝8時になってたので良しとします(笑

久しぶりのイングリッシュマフィンを焼き焼きして

現在、朝カレーダイエット中のぼくはレトルトカレーを
あたためます。マフィンをナンの代わりにしていただきました。
朝は寒かったのでコーヒー沸かしたり

トランプで遊んだりとゆっくりして
チェックアウト12時なのでちょっとづつ
片付けをしました。

最後レクタを片付けるとき、、、
すごい風でしょ〜

今回のサイトはG−14でした。
個人的にはGエリアがサイトの後ろつかい放題
みたいな感じで好きなんです。

洗いものをしてると虹色に光るカナブンを発見。
超きれいでしょ〜

撤収後はゴミを運びます。
最近のゴミ運びスタイルです(笑

12年以上使った椅子が壊れました。
永いあいだお世話になりました。
捨てて帰ります。。

チェックアウト後は毎年恒例の
アマゴのつかみ取りをやります。
1匹300円×4匹で1200円です。




息子が3匹つかまえます。
さすが6年。
11時半からはじめて12時半になってもまだやってます。

最後の手段です。。
あみ登場!!

最後の1匹は娘の網でつかまえられました(笑

つかまえたアマゴはおっちゃんが内蔵を
とってくれて串刺しにして塩をふってくれ
炭で焼いてくれます。

それを待つ子供たちです


毎回ですがこれがめっちゃうまいんですよね〜
おっちゃんの塩加減最高です。
骨まで食べれます。

それでは濡れた服を着替えて帰りましょ〜


帰る前の空です。
すこしやばいかな〜って思ってたら

すごい大雨!
局地的豪雨です

いや〜、ぎりぎりセーフでした。

帰りの昼ご飯は息子リクエストの
こってりラーメン天下一品です。
一泊でしたが避暑キャンプ
ゆっくり、涼しく快適に過ごせました。。
今度はいつキャンプに行けるかな〜
2011年08月15日
56泊目 避暑キャンプ in 東山AC ①
平成23年8月14日(日)から1泊で兵庫県の
フォレストステーション波賀 東山オートキャンプ場へ
行ってきました〜

お盆休み13日〜16日の間2日間で1泊だけですが
避暑のため東山へ

自宅から2時間程度と近く標高が800mあり涼しいことから
毎年夏にはここを訪れるようになりました。
朝はゆっくりめで10時頃から家の近くのスパーで
買い出しをしてガソリンを入れて、、、

11時頃に高速に乗込みました。
途中、加古川、姫路で渋滞に巻込まれながら
そうめんで有名な揖保の糸のそうめんの里へ

ここの庵っていうレストランでそうめん料理を食べようと
楽しみにしてたのですが・・・
さすがお盆休み。超満員で長蛇の列
順番待ってたら晩ご飯んになりそうやったんでパスしました。

駐車場では流しそうめんをやっていましたが
暑すぎて食べる気になれずここをあとにしました。
また涼しくなったら行きたいと思います。

結局何食べるか車内で話し合った結果
娘の一押しであるマクドへ

娘はポテトとナゲットがあれば生きて行けるらしいです(笑

管理棟です。
到着は山崎ICからの渋滞もあり15時すぎに。。

鴨さんたちがお出迎えです

到着が遅かったのでまわりはみなさん設営済みでした。
とりあえずレクタL、IGT、椅子を出して
最近おなかの脂肪が気になりがちなぼくちゃん用の
グリーンだよ〜!をプシュっと!
うまいね〜!
ってゆっくりしてたら嫁さんから「テント
」の一言
ささっとアメドも設営。

今回のレイアウトはこんな感じに。。

レクタにアメドの入り口がこんな感じに斜めに。
これがこのサイトでの精一杯のレイアウトでした。

設営後はまったりと甘いものを食べたり。。。。

凍った枝豆をとかして

2本目のグリーンだよ〜!

子供たちに枝豆を襲われています

枝豆の取り合いも始まりました(笑
だらだらしてたら17時をまわっていまして、
混んでくる前に温泉行くことに
ゆっくりサウナにも入って

風呂上がりはアイスやね

サイトに戻って晩ご飯の準備です。
今日は「神戸串乃家」の串揚げです。これうまいんです!
注文は串乃家注文サイトからど〜ぞ(笑

傾けたダッチに油を入れて熱します!

その間に我慢できないぼくは枝豆と冷や奴でプシュっと

えい〜!
って入れて

まずはフライドポテト。。
娘が好きなもので。。。。

ソースを用意して、、

揚げ揚げ。。して
食べて
飲む。

揚げ揚げして。。
食べて。
飲む。
おいしかった〜〜

夜になると涼しくて。。
というか、ちょっと肌寒くなってきたので

暖かいコーヒーを湧かして飲みました。
嫁さんはパーカー着用してましたね〜(笑

コーヒーを飲みながら22時前までトランプして楽しみました
家族団らんのひと時でしたね(^^

22時過ぎには就寝しました。。
夜中何回かザーっと大粒の雨が降りましたが
朝はやんでました。
朝方はかなり冷え込みましたね。。
暑がりのぼくでも寝袋に入りましたから(笑
続きます。
フォレストステーション波賀 東山オートキャンプ場へ
行ってきました〜


お盆休み13日〜16日の間2日間で1泊だけですが
避暑のため東山へ


自宅から2時間程度と近く標高が800mあり涼しいことから
毎年夏にはここを訪れるようになりました。
朝はゆっくりめで10時頃から家の近くのスパーで
買い出しをしてガソリンを入れて、、、

11時頃に高速に乗込みました。
途中、加古川、姫路で渋滞に巻込まれながら
そうめんで有名な揖保の糸のそうめんの里へ

ここの庵っていうレストランでそうめん料理を食べようと
楽しみにしてたのですが・・・
さすがお盆休み。超満員で長蛇の列

順番待ってたら晩ご飯んになりそうやったんでパスしました。

駐車場では流しそうめんをやっていましたが
暑すぎて食べる気になれずここをあとにしました。
また涼しくなったら行きたいと思います。

結局何食べるか車内で話し合った結果
娘の一押しであるマクドへ


娘はポテトとナゲットがあれば生きて行けるらしいです(笑

管理棟です。
到着は山崎ICからの渋滞もあり15時すぎに。。

鴨さんたちがお出迎えです


到着が遅かったのでまわりはみなさん設営済みでした。
とりあえずレクタL、IGT、椅子を出して
最近おなかの脂肪が気になりがちなぼくちゃん用の
グリーンだよ〜!をプシュっと!

うまいね〜!
ってゆっくりしてたら嫁さんから「テント

ささっとアメドも設営。

今回のレイアウトはこんな感じに。。

レクタにアメドの入り口がこんな感じに斜めに。
これがこのサイトでの精一杯のレイアウトでした。

設営後はまったりと甘いものを食べたり。。。。

凍った枝豆をとかして

2本目のグリーンだよ〜!


子供たちに枝豆を襲われています


枝豆の取り合いも始まりました(笑
だらだらしてたら17時をまわっていまして、
混んでくる前に温泉行くことに

ゆっくりサウナにも入って

風呂上がりはアイスやね


サイトに戻って晩ご飯の準備です。
今日は「神戸串乃家」の串揚げです。これうまいんです!

注文は串乃家注文サイトからど〜ぞ(笑

傾けたダッチに油を入れて熱します!

その間に我慢できないぼくは枝豆と冷や奴でプシュっと


えい〜!
って入れて

まずはフライドポテト。。
娘が好きなもので。。。。


ソースを用意して、、

揚げ揚げ。。して
食べて
飲む。

揚げ揚げして。。
食べて。
飲む。
おいしかった〜〜


夜になると涼しくて。。
というか、ちょっと肌寒くなってきたので

暖かいコーヒーを湧かして飲みました。
嫁さんはパーカー着用してましたね〜(笑

コーヒーを飲みながら22時前までトランプして楽しみました

家族団らんのひと時でしたね(^^

22時過ぎには就寝しました。。
夜中何回かザーっと大粒の雨が降りましたが
朝はやんでました。
朝方はかなり冷え込みましたね。。
暑がりのぼくでも寝袋に入りましたから(笑
続きます。
2011年06月11日
2010年10月13日
48泊目 再び東山オートキャンプ場②
え~っと
続きです。

2日目の朝!!
ええ天気~~~!!!!

ぼくだけ起床!
ひとりでゆっくり朝を満喫しました。

昨日の夜雨が降ったみたいでテントが濡れてました。

昨日の片付けをして、洗物もして、みんな起こして
朝ごはんの準備に。

ベーコンと

スクランブルエッグと

トースト!

昨日の残り物と、

サラダで簡単に済ませました。

子供たちもたくさん食べた?

食後の運動で、キャッチボールと、

家族写真も撮って~(笑

あまごつかみ取りにいきました~
これがメインイベント

まずは娘がゲッット

ほんで息子もゲット!!
キャッチ&リリース!
で何回つかみどるねん!!
あまごも疲れて弱ってきたころに終了

おっちゃんにハラワタとってもらって
串刺しに

炭火で焼いてくれます。
これが本日のお昼ご飯になりました


二人ともかぶりつきます(^^
塩加減もちょうどよく、何回食べてもうまい

あまごだけでは足りないのでお湯沸かしてカップラーメン

ぼくは大好物の一平ちゃん夜店の焼きそば
久しぶりのキャンプ、楽しかったっす。。。。。。
続きです。

2日目の朝!!
ええ天気~~~!!!!

ぼくだけ起床!

ひとりでゆっくり朝を満喫しました。

昨日の夜雨が降ったみたいでテントが濡れてました。

昨日の片付けをして、洗物もして、みんな起こして
朝ごはんの準備に。

ベーコンと

スクランブルエッグと

トースト!


昨日の残り物と、

サラダで簡単に済ませました。

子供たちもたくさん食べた?

食後の運動で、キャッチボールと、

家族写真も撮って~(笑

あまごつかみ取りにいきました~
これがメインイベント


まずは娘がゲッット


ほんで息子もゲット!!
キャッチ&リリース!
で何回つかみどるねん!!
あまごも疲れて弱ってきたころに終了


おっちゃんにハラワタとってもらって
串刺しに


炭火で焼いてくれます。
これが本日のお昼ご飯になりました



二人ともかぶりつきます(^^
塩加減もちょうどよく、何回食べてもうまい


あまごだけでは足りないのでお湯沸かしてカップラーメン


ぼくは大好物の一平ちゃん夜店の焼きそば

久しぶりのキャンプ、楽しかったっす。。。。。。
2010年10月02日
48泊目 再び東山オートキャンプ場
22年8月14日、お盆の真っ只中に行ってきました。
アップ遅すぎですが…。。

あまごのつかみ取りを2年越しで出来なかったため
今度こそつかむんだ!!ってノリで(笑

山崎インター下りたら、さすがお盆。
渋滞やん!
少し小雨の降る中、お昼13時ごろに到着。
受付で場所を確認して早速設営!

まず、レクタを設営して、お昼ごはんに

夏はそうめんでしょ(^^
家でゆでてから持っていきました。

そうめんの後はわらびもち。。

あっさり系やね。

ほどよく酔ってからテントの設営。

今回の配置はこんな感じで(^^
やっぱりレクタの開放感はええもんですね~

ビールを飲みながらダッチで仕込みます。

スモークチキン

スモークちくわもね~
スモークをアテにビール。
天気が少し悪かったけど涼しいし、快適。

この日の晩ご飯はこれ↑
串乃家さんの串揚げセット!!(^^

ダッチを傾けて揚げ揚げ

タレも数種類。

子供たちも喜んでます~

食って、飲んで、揚げて、食って、飲んで、揚げて、

こんなにたべっちゃった!!

僕も酔っ払って娘とおどってま~すww

食後は温泉が混雑する前に入って、
ロビーでアイス食べてマッタリ。

サイトに戻ってトランプしたり、
久しぶりに家族団欒しました。
22時ぐらいまでわいわいとトランプして、
22時半には疲れて寝ちゃいました。
ここは標高が高いため涼しく、快適に朝まで寝れました(^^
アップ遅すぎですが…。。


あまごのつかみ取りを2年越しで出来なかったため
今度こそつかむんだ!!ってノリで(笑

山崎インター下りたら、さすがお盆。
渋滞やん!

少し小雨の降る中、お昼13時ごろに到着。
受付で場所を確認して早速設営!

まず、レクタを設営して、お昼ごはんに

夏はそうめんでしょ(^^
家でゆでてから持っていきました。

そうめんの後はわらびもち。。

あっさり系やね。

ほどよく酔ってからテントの設営。

今回の配置はこんな感じで(^^
やっぱりレクタの開放感はええもんですね~


ビールを飲みながらダッチで仕込みます。

スモークチキン


スモークちくわもね~
スモークをアテにビール。
天気が少し悪かったけど涼しいし、快適。

この日の晩ご飯はこれ↑
串乃家さんの串揚げセット!!(^^

ダッチを傾けて揚げ揚げ


タレも数種類。

子供たちも喜んでます~

食って、飲んで、揚げて、食って、飲んで、揚げて、

こんなにたべっちゃった!!


僕も酔っ払って娘とおどってま~すww

食後は温泉が混雑する前に入って、
ロビーでアイス食べてマッタリ。

サイトに戻ってトランプしたり、
久しぶりに家族団欒しました。



22時ぐらいまでわいわいとトランプして、
22時半には疲れて寝ちゃいました。
ここは標高が高いため涼しく、快適に朝まで寝れました(^^
2010年07月31日
47泊目 東山温泉オートキャンプ場
22年7月18日(土)から1泊で兵庫県にある
東山オートキャンプ場へ行ってきました。

3連休の中日であったためどこもキャンプ場がいっぱいやったけど
前日に電話してみたら1つだけ空いてるってことで急遽出発。。
最近嫁が仕事始めたことと、息子の少年野球でぜんぜんキャンプ
行ってなくてウズウズしてました(笑)
朝10時頃出発して~

お昼は山崎にある南風でどろ焼きをいただきました
僕は王将、嫁はうどん、息子はどろ焼き、娘はマクドと
意見が分かれたため公平にじゃんけんで、、、
息子の勝利で南風に決定(笑

食後、南風の前にあるマックスバリューで食料調達。。
買い物して13時半にキャンプ場に着きました。。
標高800mに位置するキャンプ場だからやっぱり下界と違い
少し涼しいんです
チェックインしてすぐに設営。。
周りは2泊している人たちがほとんどで。。。。

設営しながらビールをプシューっと(^^
久しぶりのキャンプなんでスーパードライ

管理棟のおっちゃんにクワガタいただきました!
ありがと~~(^^

夏なので久しぶりにレクタを・・・
やっぱり開放感がいいですね~(^^
今回のサイトはこんな感じ。
レクタLなんでデカすぎてサイトからテントがはみ出してしまってますが(笑

設営後は息子とキャッチボールしたり、
お昼寝したり、

カエルと戯れたり
まったりと時間をすごしました

ここのキャンプ場は温泉があります。21時までなんで、
18時から夕食に。。久しぶりのバーベキュー!!
肉焼いて、チシャナにニンニクとキムチ乗せて肉巻いて
まいう~

嫁も娘もご機嫌です(笑

サラダも食べてね~(笑

家族団らんで楽しくいただきました
だらだら食べてたら20時に。
さすが夏です。20時前やのに暗くならない(^^
温泉は21時までなんであわてて行きました
やっぱり3連休だけあり、温泉は混雑してましたね

戻ってくると真っ暗!
ランタンに火を入れて。。

風呂あがりのビールはうまい!!!
ああ!!クリアアサヒに変わってますけど(笑

まったりビールを飲みながら、気候は涼しいし、
最高ですね~

暗くなると子供たちは光る系のおもちゃで遊びだします。
毎度毎度、飽きずに遊んでます

光る系に飽きたら嫁にからんでます(笑
「はよ寝なさい!!」って怒られてるシーン(笑

子供をテントに追いやって、ホルモンで焼き焼き第2回戦
嫁の好きなえのきとかをアテにあっさり系でちびちび
飲みました~

寒さに弱い嫁さんは最後はこんな格好に(笑
やりすぎやろ!!
多分23時ぐらいに寝ました。
夜は涼しくて快適に寝れましたよ~
朝ごはんはトースト、ウィンナー、スクランブルエッグ、サラダと冷たいミルクティー
簡単に済ませて遊ぶのだ~


天気に恵まれました~!めっちゃええ天気!!
インサしたり、ブロペラ飛ばしたり、汗だくで遊んで、

撤収しながら遊んで(笑
チェックアウト12時ぎりぎりに片づけしました

チェックアウト後は川へGO
川の水は冷たくて気持ちいいよね~

気がつけば14時ごろまで遊んでました。。
腹が減ってきたので帰ることに。。

これ、帰り道。標高が高いのわかります??
こんだけ上にいるんやから涼しいはずやね。
帰りのお昼もじゃんけんで!
僕は王将、嫁はカレー、娘はマクドで
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・

勝者は娘でした
おなかいっぱい食べて助手席に乗り込んだら家に着いてました。
嫁さん運転ありがとう
久しぶりの家族キャンプ。まったりできました~(^^
次回はお盆に~
東山オートキャンプ場へ行ってきました。

3連休の中日であったためどこもキャンプ場がいっぱいやったけど
前日に電話してみたら1つだけ空いてるってことで急遽出発。。

最近嫁が仕事始めたことと、息子の少年野球でぜんぜんキャンプ
行ってなくてウズウズしてました(笑)
朝10時頃出発して~

お昼は山崎にある南風でどろ焼きをいただきました

僕は王将、嫁はうどん、息子はどろ焼き、娘はマクドと
意見が分かれたため公平にじゃんけんで、、、
息子の勝利で南風に決定(笑

食後、南風の前にあるマックスバリューで食料調達。。
買い物して13時半にキャンプ場に着きました。。
標高800mに位置するキャンプ場だからやっぱり下界と違い
少し涼しいんです

チェックインしてすぐに設営。。
周りは2泊している人たちがほとんどで。。。。

設営しながらビールをプシューっと(^^
久しぶりのキャンプなんでスーパードライ


管理棟のおっちゃんにクワガタいただきました!
ありがと~~(^^

夏なので久しぶりにレクタを・・・
やっぱり開放感がいいですね~(^^
今回のサイトはこんな感じ。
レクタLなんでデカすぎてサイトからテントがはみ出してしまってますが(笑

設営後は息子とキャッチボールしたり、
お昼寝したり、

カエルと戯れたり
まったりと時間をすごしました


ここのキャンプ場は温泉があります。21時までなんで、
18時から夕食に。。久しぶりのバーベキュー!!
肉焼いて、チシャナにニンニクとキムチ乗せて肉巻いて
まいう~


嫁も娘もご機嫌です(笑

サラダも食べてね~(笑

家族団らんで楽しくいただきました

だらだら食べてたら20時に。
さすが夏です。20時前やのに暗くならない(^^
温泉は21時までなんであわてて行きました

やっぱり3連休だけあり、温泉は混雑してましたね


戻ってくると真っ暗!
ランタンに火を入れて。。

風呂あがりのビールはうまい!!!

ああ!!クリアアサヒに変わってますけど(笑

まったりビールを飲みながら、気候は涼しいし、
最高ですね~

暗くなると子供たちは光る系のおもちゃで遊びだします。
毎度毎度、飽きずに遊んでます


光る系に飽きたら嫁にからんでます(笑
「はよ寝なさい!!」って怒られてるシーン(笑

子供をテントに追いやって、ホルモンで焼き焼き第2回戦

嫁の好きなえのきとかをアテにあっさり系でちびちび
飲みました~

寒さに弱い嫁さんは最後はこんな格好に(笑
やりすぎやろ!!

多分23時ぐらいに寝ました。
夜は涼しくて快適に寝れましたよ~






朝ごはんはトースト、ウィンナー、スクランブルエッグ、サラダと冷たいミルクティー
簡単に済ませて遊ぶのだ~



天気に恵まれました~!めっちゃええ天気!!
インサしたり、ブロペラ飛ばしたり、汗だくで遊んで、

撤収しながら遊んで(笑
チェックアウト12時ぎりぎりに片づけしました


チェックアウト後は川へGO

川の水は冷たくて気持ちいいよね~

気がつけば14時ごろまで遊んでました。。
腹が減ってきたので帰ることに。。

これ、帰り道。標高が高いのわかります??
こんだけ上にいるんやから涼しいはずやね。
帰りのお昼もじゃんけんで!
僕は王将、嫁はカレー、娘はマクドで
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・

勝者は娘でした

おなかいっぱい食べて助手席に乗り込んだら家に着いてました。
嫁さん運転ありがとう

久しぶりの家族キャンプ。まったりできました~(^^
次回はお盆に~
2009年07月17日
33泊目 東山オートキャンプ場 ②
21年7月11日~12日
東山温泉オートキャンプ場行ってきました~
2日目

朝は7時半には起きていつものタマゴハムトースト
最近はこればっかり。
楽チンでおいしくて早い(^^

男二人なのでお皿をだすのもめんどくさい
よってトースト直置き(笑
朝は寒くて長袖着てました。20度ぐらいでした。
ここは標高高いので昼間でもこの日は24度と涼しく
過ごしやすかった
我家の夏用キャンプ場です(笑

朝方まで雨が降ってたせいか霧がでていて
い~感じの朝でしたね~

息子が山登りたいって言うので
ちょっと登ってきました。
東山キャンプ場4回目にして初です(笑

歩いて5分で頂上(笑
806.2メートルだそうです。
残念ながら霧で景色はだめでした

天体観測できるらしけどなんかボロボロ
やってないのかな??

少し散歩して下りてくると周りは結構帰られていました・・・
さ~一人撤収!

タープと焚火テーブルを残しめっちゃはやい昼飯(^^

夜店のやきそばとコンビにおにぎり(笑
男だけですから

撤収時はこんなに風が吹いて~
すごいっしよ(^^
ダラダラ片付けて帰宅しました~
マイナスイオンを浴びるインドアキャンプいかがでしょうか??(笑
東山温泉オートキャンプ場行ってきました~
2日目


朝は7時半には起きていつものタマゴハムトースト
最近はこればっかり。
楽チンでおいしくて早い(^^

男二人なのでお皿をだすのもめんどくさい

よってトースト直置き(笑
朝は寒くて長袖着てました。20度ぐらいでした。
ここは標高高いので昼間でもこの日は24度と涼しく
過ごしやすかった

我家の夏用キャンプ場です(笑

朝方まで雨が降ってたせいか霧がでていて
い~感じの朝でしたね~

息子が山登りたいって言うので
ちょっと登ってきました。
東山キャンプ場4回目にして初です(笑

歩いて5分で頂上(笑
806.2メートルだそうです。
残念ながら霧で景色はだめでした


天体観測できるらしけどなんかボロボロ

やってないのかな??

少し散歩して下りてくると周りは結構帰られていました・・・
さ~一人撤収!

タープと焚火テーブルを残しめっちゃはやい昼飯(^^

夜店のやきそばとコンビにおにぎり(笑
男だけですから


撤収時はこんなに風が吹いて~
すごいっしよ(^^
ダラダラ片付けて帰宅しました~
マイナスイオンを浴びるインドアキャンプいかがでしょうか??(笑
2009年07月15日
33泊目 東山オートキャンプ場
21年7月11日~12日

1泊で兵庫県の東山オートキャンプ場
へ息子と2人で行ってきました~(^^

今回のサイトはこんな感じ
サイトが思ったより狭く・・・・
と、、いうより、レクタLが思ったよりデカくて
レクタの下にアメドを・・・・

更にコンクリートにペグ???
土やと思って、打ったら下はコンクリート
ソリステ入ってしまいました~(笑
ギリギリセーフのとこかな??

キャンプの行きに買った息子用のドラクエ9。
この日はまったりキャンプのため息子はDS。

ぼくは漫画「ワンピース」とビール(笑
アウトドアでインドアします~(笑

サイトはG=15で草原サイト。
なんか3連続同じ場所のような気が・・・・

サイト前の坂をキックボードです~っと滑って遊びました~(^^
おしっこ我慢しててもキックボードですい~っとトイレに
行けるのはめっちゃ便利(笑

なんかアメが降り続いたみたいでサイト横に
こんなきのこが生えてました・・
食べれるのかな?

夜ごはんは焼き鳥~
ユニセラビルトインで~

焼き焼き開始~~~

食べちゃいました~
やっぱビルトインは使いやすい(^^

その後温泉につかり、、、
ラドン水を飲みまくり。。。
あ!ここ温泉の入り口。めっちゃきれいでしょ~(^^

アイスを食べまくり・・・

さらにビールとかんでかんでのシイタケ焼き焼き(^^

夜がふけていきました~

シメは日清カップヌードルシーフードミニを食べ、、、

コーヒーを飲んで22時には就寝。。
ハヤ!

男二人でまったりしてきました~

1泊で兵庫県の東山オートキャンプ場
へ息子と2人で行ってきました~(^^

今回のサイトはこんな感じ

サイトが思ったより狭く・・・・
と、、いうより、レクタLが思ったよりデカくて

レクタの下にアメドを・・・・


更にコンクリートにペグ???
土やと思って、打ったら下はコンクリート

ソリステ入ってしまいました~(笑
ギリギリセーフのとこかな??

キャンプの行きに買った息子用のドラクエ9。
この日はまったりキャンプのため息子はDS。

ぼくは漫画「ワンピース」とビール(笑
アウトドアでインドアします~(笑

サイトはG=15で草原サイト。
なんか3連続同じ場所のような気が・・・・

サイト前の坂をキックボードです~っと滑って遊びました~(^^
おしっこ我慢しててもキックボードですい~っとトイレに
行けるのはめっちゃ便利(笑

なんかアメが降り続いたみたいでサイト横に
こんなきのこが生えてました・・
食べれるのかな?

夜ごはんは焼き鳥~
ユニセラビルトインで~


焼き焼き開始~~~

食べちゃいました~
やっぱビルトインは使いやすい(^^

その後温泉につかり、、、
ラドン水を飲みまくり。。。
あ!ここ温泉の入り口。めっちゃきれいでしょ~(^^

アイスを食べまくり・・・

さらにビールとかんでかんでのシイタケ焼き焼き(^^

夜がふけていきました~

シメは日清カップヌードルシーフードミニを食べ、、、

コーヒーを飲んで22時には就寝。。
ハヤ!

男二人でまったりしてきました~
2008年08月08日
フォレストステーション波賀 20年8月2日~3日 ②
東山温泉というだけあってお風呂は温泉(^^
大人600円、小学生以上300円と高い。。
ラドン水というお水が飲み放題。

とにかく施設がきれいで夜はこんな感じでライトアップ。
この後テントに帰って温度計見てみると23度。
肌寒く娘は寒いと言って長袖を羽織っていました、。
夏なので薪を持ってきていなく焚火はせずに・・
次の日の朝食はピザ!!

子供たちがトッピングしてくれました。
チーズ、トマト、ベーコンのシンプルピザです。
生地は嫁さん作。
僕は炭担当。

出来上がりはこんな感じ。
おいしくいただきました。

ピザだけでは足りないので僕だけ昨日の残りのご飯で作った
おにぎりとホルモン(^^
朝から焼肉というのが男らしいでしょ(笑

撤収も一人でらくらくです。
リビングシェルはかんたんですね~
チェックアウト後、昨日のあまごつかみ取りがよっぽど気に入ったのか
今日もやりたいと・・・
1匹300円ですから・・・
5匹ですか・・・・

楽しそうに遊んでいただき あざ~す!
捕まえては放流し・・・
あまご弱ってます。

あまりに暑いので足を川に。。

嫁も。。

捕まえた魚をおっちゃんにさばいてもらい、
串刺しにし塩をふってもらう。

焼いてもらってるあいだの子供たちはおりこうさんでした(笑
一人一匹を頭から尻尾までおいしくいただきました。
骨まで食べれちゃいます。

子供は元気でさらに川遊びが始まり・・
気温は30度近くまで上がっていました。
山なのでまだましですが暑かった。。

いっぱい遊んだ後は静かなもので(笑
またいっぱいあそぼうな。。
大人600円、小学生以上300円と高い。。
ラドン水というお水が飲み放題。

とにかく施設がきれいで夜はこんな感じでライトアップ。
この後テントに帰って温度計見てみると23度。
肌寒く娘は寒いと言って長袖を羽織っていました、。
夏なので薪を持ってきていなく焚火はせずに・・
次の日の朝食はピザ!!

子供たちがトッピングしてくれました。
チーズ、トマト、ベーコンのシンプルピザです。
生地は嫁さん作。
僕は炭担当。

出来上がりはこんな感じ。
おいしくいただきました。

ピザだけでは足りないので僕だけ昨日の残りのご飯で作った
おにぎりとホルモン(^^
朝から焼肉というのが男らしいでしょ(笑

撤収も一人でらくらくです。
リビングシェルはかんたんですね~
チェックアウト後、昨日のあまごつかみ取りがよっぽど気に入ったのか
今日もやりたいと・・・
1匹300円ですから・・・
5匹ですか・・・・


楽しそうに遊んでいただき あざ~す!
捕まえては放流し・・・
あまご弱ってます。

あまりに暑いので足を川に。。

嫁も。。

捕まえた魚をおっちゃんにさばいてもらい、
串刺しにし塩をふってもらう。

焼いてもらってるあいだの子供たちはおりこうさんでした(笑
一人一匹を頭から尻尾までおいしくいただきました。
骨まで食べれちゃいます。

子供は元気でさらに川遊びが始まり・・
気温は30度近くまで上がっていました。
山なのでまだましですが暑かった。。

いっぱい遊んだ後は静かなもので(笑
またいっぱいあそぼうな。。
2008年08月05日
11泊目 フォレストステーション波賀 20年8月2日~3日
今年6月にフォレストステーション波賀 東山キャンプ場に
行ってきたのですが寒さに凍え、あまごのつかみとりも出来ず
8月に絶対あまごやるぞ~~!っと家族で誓ってから2ヶ月
またも前日に予約し行ってきました。

今回で東山は3回目、ログハウス泊も入れると4回目の訪問。
高規格で温泉付きで嫁さんお気に入りのキャンプ場です。

リビングシェルも一人でらくらく設営。。
こつをつかめば簡単にできますね~~(^^
今回は家族プラス息子の友達の5人で行きました。
なのに・・・・椅子4つ。忘れちゃいました。誰かがクーラーを椅子に・・

前回行った時はG-15。今回G-14。となりのサイトでした。
このキャンプ場では毎回寒さに悩まされたので夏は涼しいと
勝手に想像していました。気温どれぐらい違うのか温度計持参。
チェックイン14時で気温26度。暑いけど風が吹けば涼しく、日陰に入れば
風がなくてもすごしやすい気候でした。

せっかくリビングシェル設営したのですが息子は自分のサンシェードを友達と設営し
2人の遊び場に・・・
シェル嫁と二人でひろ~~い

16時ぐらいから念願のあまごのつかみ取りに参戦。
去年1匹250円だったが今年は1匹300円に値上げ
おっちゃんにあまごをすくってもらって川へ放流。。

子供たち楽しんでました

大きいのと小さいの。大きいの食べたいな~~
これ値段一緒。

つかみ取りで遊んだあと、あまごを串刺しにして塩をふってもらいサイトへ持ち帰り
炭で丸焼きに(^^
おいしそうでしょ~(笑
子供が全部食べちゃいました

なので大人はフランクフルトでビール。
最近毎回フランクフルトを買います。けっこう好きかも。。

暗くなる前にランタン設置。
パイルドライバーほしい。
ポールとロープで作成。嫁いわく「これでええやん!べつに買わんでも!」
たしかにそうやな~と・・・

毎週木曜日にNHKでやっている「はじめてのダッチオーブン料理入門」
という番組で燻製をやっていたのでそれをまねてみました。
上の写真はいぶし中。。

これが完成(^^)さくらのスモークウッドで手羽先を燻しました。
すごくおいし~
このあと チーズ、ウィンナー、豚バラ、手羽元をスモーク!


手羽元が一番おいしかったですね~
なんかディズニーランドで売ってるスモークチキンの味に似てた。

スモークのあとはいつもの焼き焼き!
肉、えび、豚バラ串等。焼き焼きしてるときって写真いつもとり忘れてしまう
ですので焼く前の肉を↑

子供たちはおなかいっぱいになって自分たちの基地で・・・
好きなだけ遊んでます。友達が一緒なのでいつもより楽しいみたい。

空が青くなってきたので写真!!
自然ってきれいですね~。普段空なんか見ないのに・・・
ぼ~~っと空見たり、風を感じたりしてる時が日常の生活を忘れ
リフレッシュできます。。
毎日こうしていたい・・・・


スノーピーク(snow peak) パイルドライバーPro.S
行ってきたのですが寒さに凍え、あまごのつかみとりも出来ず
8月に絶対あまごやるぞ~~!っと家族で誓ってから2ヶ月
またも前日に予約し行ってきました。

今回で東山は3回目、ログハウス泊も入れると4回目の訪問。
高規格で温泉付きで嫁さんお気に入りのキャンプ場です。

リビングシェルも一人でらくらく設営。。
こつをつかめば簡単にできますね~~(^^
今回は家族プラス息子の友達の5人で行きました。
なのに・・・・椅子4つ。忘れちゃいました。誰かがクーラーを椅子に・・

前回行った時はG-15。今回G-14。となりのサイトでした。
このキャンプ場では毎回寒さに悩まされたので夏は涼しいと
勝手に想像していました。気温どれぐらい違うのか温度計持参。
チェックイン14時で気温26度。暑いけど風が吹けば涼しく、日陰に入れば
風がなくてもすごしやすい気候でした。

せっかくリビングシェル設営したのですが息子は自分のサンシェードを友達と設営し
2人の遊び場に・・・
シェル嫁と二人でひろ~~い

16時ぐらいから念願のあまごのつかみ取りに参戦。
去年1匹250円だったが今年は1匹300円に値上げ

おっちゃんにあまごをすくってもらって川へ放流。。

子供たち楽しんでました


大きいのと小さいの。大きいの食べたいな~~
これ値段一緒。

つかみ取りで遊んだあと、あまごを串刺しにして塩をふってもらいサイトへ持ち帰り
炭で丸焼きに(^^
おいしそうでしょ~(笑
子供が全部食べちゃいました


なので大人はフランクフルトでビール。
最近毎回フランクフルトを買います。けっこう好きかも。。

暗くなる前にランタン設置。
パイルドライバーほしい。
ポールとロープで作成。嫁いわく「これでええやん!べつに買わんでも!」
たしかにそうやな~と・・・


毎週木曜日にNHKでやっている「はじめてのダッチオーブン料理入門」
という番組で燻製をやっていたのでそれをまねてみました。
上の写真はいぶし中。。

これが完成(^^)さくらのスモークウッドで手羽先を燻しました。
すごくおいし~
このあと チーズ、ウィンナー、豚バラ、手羽元をスモーク!


手羽元が一番おいしかったですね~
なんかディズニーランドで売ってるスモークチキンの味に似てた。

スモークのあとはいつもの焼き焼き!
肉、えび、豚バラ串等。焼き焼きしてるときって写真いつもとり忘れてしまう

ですので焼く前の肉を↑

子供たちはおなかいっぱいになって自分たちの基地で・・・
好きなだけ遊んでます。友達が一緒なのでいつもより楽しいみたい。

空が青くなってきたので写真!!
自然ってきれいですね~。普段空なんか見ないのに・・・
ぼ~~っと空見たり、風を感じたりしてる時が日常の生活を忘れ
リフレッシュできます。。
毎日こうしていたい・・・・


スノーピーク(snow peak) パイルドライバーPro.S
2008年06月17日
フォレストステーション波賀のつづき
2日目は8時ぐらいに起床。
やっぱり私が一番遅かった。
起きると子供と嫁が
「はらへった~」と・・・
何か焼けというので顔も洗わずに

たこをガーリックバターで炒めて
嫁と子供をおとなしくさせて。
初ピザ作りに挑戦。
水と油を加えて混ぜるだけのピザ生地のもとを買っていったので
嫁が生地をこねてる間に
私は炭担当。
油を忘れたためガーリックバターを代用し、

こんな感じでトッピング。

DOの上にも炭を乗せて

こんな感じで出来上がりました。
結構おいしかった。
DOから取り出しやすいように小さめで作りました。
2枚焼いたのに子供たちに人気で思ったよりたくさん食べられ
私の分が・・・・・
おなかが満たされないので
あまってたタコと昨晩炊きすぎたご飯で
タコ、ガーリックチャーハンを作って食べました。

持ってきてたガーリックバターが大活躍です。
何にでも合うんです~
この日うちの子供用の椅子が・・・

嫁のケツによって破壊されました・・・
買いに行かねば・・・

撤収の時には息子は自分の役割(ポールを折り曲げる仕事)
をしっかりやるようになってきており少し助かります。
だいぶ様になってきてうれしいです。


チェックアウト後
広場と川で一通り遊んで夕方には家路に着きました。
寒かったけどなんだかんだ楽しめたと思います。。
今度は8月の寒くないときにあまごの手づかみに行きたいと
子供たちが言っていたので再度訪れるでしょう・・・・・
やっぱり私が一番遅かった。
起きると子供と嫁が
「はらへった~」と・・・
何か焼けというので顔も洗わずに
たこをガーリックバターで炒めて
嫁と子供をおとなしくさせて。
初ピザ作りに挑戦。
水と油を加えて混ぜるだけのピザ生地のもとを買っていったので
嫁が生地をこねてる間に
私は炭担当。
油を忘れたためガーリックバターを代用し、
こんな感じでトッピング。
DOの上にも炭を乗せて
こんな感じで出来上がりました。
結構おいしかった。
DOから取り出しやすいように小さめで作りました。
2枚焼いたのに子供たちに人気で思ったよりたくさん食べられ
私の分が・・・・・
おなかが満たされないので
あまってたタコと昨晩炊きすぎたご飯で
タコ、ガーリックチャーハンを作って食べました。
持ってきてたガーリックバターが大活躍です。
何にでも合うんです~
この日うちの子供用の椅子が・・・
嫁のケツによって破壊されました・・・

買いに行かねば・・・
撤収の時には息子は自分の役割(ポールを折り曲げる仕事)
をしっかりやるようになってきており少し助かります。
だいぶ様になってきてうれしいです。
チェックアウト後
広場と川で一通り遊んで夕方には家路に着きました。
寒かったけどなんだかんだ楽しめたと思います。。
今度は8月の寒くないときにあまごの手づかみに行きたいと
子供たちが言っていたので再度訪れるでしょう・・・・・

2008年06月15日
9泊目 6月14日~15日 フォレストステーション波賀
9泊目に去年の10月に行ったフォレストステーション波賀に行ってきました。
去年10月は山の上ということもあり真冬のような寒さ。。
一昨年の8月に行った時は暑くてロッジの中でエアコンの風にあたっていた
記憶もあり、6月が一番ちょうどええんやないかと思い出掛けました。
子供も一昨年の夏にあまごのつかみ取りをしたことを覚えており
今回のキャンプであまごのつかみたい~とはしゃいでいたのですが・・

行きに道の駅「みなみ波賀」に立寄りました。

川ではあまご釣りのおじさんたちが・・・・
つかみ取りの塩焼きだ~!っと心につぶやき
いざ!キャンプ場へ!!

ここが受付と宿泊施設と温泉。
すっっごいきれいでしょ。
何回来てもきれいだ。。
なんと草原サイト1区画4700円ぐらい(端数忘れた)
それと温泉入浴料金が去年まで大人450円やったんが
今年4月から600円に値上がり
これも原油価格の高騰が原因か??
てか、温泉やったらあまり関係ないのでは・・・
まぁ、きれいなだけあって高いよね。
車を降りて気温の低さに
「さぶ~!」
と全員が
家族4人全員半そで。真夏の格好で受付。

今回は草原サイトのG-15
去年来た時は水辺サイトだったんだけどサイトの裏がすぐに川で湿気ており、
川があるおかげで区画が狭く感じたけど草原サイトはサイトの裏は草原であり
つまり裏は限りなく広い。得した気分になれる
水辺よりも草原がおすすめです。

設営完了。
だいぶん設営にも慣れてきました。
うちの自慢のサウスフィールドテントとコーナンのタープ!
まだまだ使えそうです。(内心、壊れてくれれば買わざるをえないが・・)
久しぶりの水道付き。やっぱり目の前に水道があれば超便利ですね。

設営後、息子は本読みの宿題を寝転がりながらやってました。
周りの家族は全部みごとにコールマンテントでした。
すごい人気ですね。

早速この前買ったヘビーロストルで3時のおやつ「フランクフルト」焼いてみました。
マスタードを買うの忘れてケチャップだけで。おいしかった。
ビールがすすむ。

鹿児島の本格芋焼酎「かいこうず」を持参。頂き物で今夜のおともにと思ってたんですが
寒すぎて・・・
お湯割り作ることすら寒くて出来ませんでした。
嫁と本気でリビングシェル買う覚悟が出来ました。

夕食はパエリア!
今回は本番でありサフラン、えび、パプリカ、はまぐりを投入(前回の練習時には入っていなかった)
大成功で嫁子供に大好評でした。
しか~し!米1合のレシピを参考に作ったため家族4人では少なすぎ・・・
当初の献立はパエリアと焼肉少々であったが、パエリアが少なすぎたため
急遽ご飯2合を炊くことに

DOを洗って、米洗って、DO空焚きして、米炊いて
あ~忙しい・・・
ご飯炊けて、さあ、第二段の夕食です。
焼肉の写真取り忘れてた。。
ここで、ご飯を食べるのは俺だけ。2合炊いたのに・・
ごはんかなりあまりました。
量って難しいですよね。
ちなみに、この飯盒は私がボーイスカウト入隊時に購入したもので小学校から使っている25年ものです。

この時間いったい気温は何度だったのか?
嫁の寒そうな格好が笑えます。
息が白くなったとき、本気でリビングシェルが欲しくなりました。
3800円のヘキサタープ。もう9泊で充分もとは取ったと思われる。
タープのポールを4本から2本にして風の進入をなるべく減らし寒さ対策するも
パーカーしかもってきていなかったため、寒いモンは寒い!
ここのキャンプ場は去年も今年も寒さに悩まされました。

寒すぎたので温泉にゆっくり浸かり、嫁はすぐ寝ました。
息子が焚火をしたそうにしていたので、「ちょっとだけやで~」と
薪数本で焚火をしてこの日は早く休みました。
寝袋6個持ってきておいて良かった
疲れたので続きはまた。。
去年10月は山の上ということもあり真冬のような寒さ。。
一昨年の8月に行った時は暑くてロッジの中でエアコンの風にあたっていた
記憶もあり、6月が一番ちょうどええんやないかと思い出掛けました。
子供も一昨年の夏にあまごのつかみ取りをしたことを覚えており
今回のキャンプであまごのつかみたい~とはしゃいでいたのですが・・
行きに道の駅「みなみ波賀」に立寄りました。
川ではあまご釣りのおじさんたちが・・・・
つかみ取りの塩焼きだ~!っと心につぶやき
いざ!キャンプ場へ!!
ここが受付と宿泊施設と温泉。
すっっごいきれいでしょ。
何回来てもきれいだ。。
なんと草原サイト1区画4700円ぐらい(端数忘れた)
それと温泉入浴料金が去年まで大人450円やったんが
今年4月から600円に値上がり

これも原油価格の高騰が原因か??
てか、温泉やったらあまり関係ないのでは・・・
まぁ、きれいなだけあって高いよね。
車を降りて気温の低さに
「さぶ~!」
と全員が
家族4人全員半そで。真夏の格好で受付。
今回は草原サイトのG-15
去年来た時は水辺サイトだったんだけどサイトの裏がすぐに川で湿気ており、
川があるおかげで区画が狭く感じたけど草原サイトはサイトの裏は草原であり
つまり裏は限りなく広い。得した気分になれる

水辺よりも草原がおすすめです。
設営完了。
だいぶん設営にも慣れてきました。
うちの自慢のサウスフィールドテントとコーナンのタープ!
まだまだ使えそうです。(内心、壊れてくれれば買わざるをえないが・・)
久しぶりの水道付き。やっぱり目の前に水道があれば超便利ですね。
設営後、息子は本読みの宿題を寝転がりながらやってました。
周りの家族は全部みごとにコールマンテントでした。
すごい人気ですね。
早速この前買ったヘビーロストルで3時のおやつ「フランクフルト」焼いてみました。
マスタードを買うの忘れてケチャップだけで。おいしかった。
ビールがすすむ。
鹿児島の本格芋焼酎「かいこうず」を持参。頂き物で今夜のおともにと思ってたんですが
寒すぎて・・・
お湯割り作ることすら寒くて出来ませんでした。
嫁と本気でリビングシェル買う覚悟が出来ました。
夕食はパエリア!
今回は本番でありサフラン、えび、パプリカ、はまぐりを投入(前回の練習時には入っていなかった)
大成功で嫁子供に大好評でした。
しか~し!米1合のレシピを参考に作ったため家族4人では少なすぎ・・・
当初の献立はパエリアと焼肉少々であったが、パエリアが少なすぎたため
急遽ご飯2合を炊くことに
DOを洗って、米洗って、DO空焚きして、米炊いて
あ~忙しい・・・
ご飯炊けて、さあ、第二段の夕食です。
焼肉の写真取り忘れてた。。
ここで、ご飯を食べるのは俺だけ。2合炊いたのに・・
ごはんかなりあまりました。
量って難しいですよね。
ちなみに、この飯盒は私がボーイスカウト入隊時に購入したもので小学校から使っている25年ものです。
この時間いったい気温は何度だったのか?
嫁の寒そうな格好が笑えます。
息が白くなったとき、本気でリビングシェルが欲しくなりました。
3800円のヘキサタープ。もう9泊で充分もとは取ったと思われる。
タープのポールを4本から2本にして風の進入をなるべく減らし寒さ対策するも
パーカーしかもってきていなかったため、寒いモンは寒い!
ここのキャンプ場は去年も今年も寒さに悩まされました。
寒すぎたので温泉にゆっくり浸かり、嫁はすぐ寝ました。
息子が焚火をしたそうにしていたので、「ちょっとだけやで~」と
薪数本で焚火をしてこの日は早く休みました。
寝袋6個持ってきておいて良かった

疲れたので続きはまた。。