2015年06月07日
70泊目 赤穂牡蠣キャンプ
平成25年12月22日に赤穂海浜公園へ牡蠣を食べに行きました。
もうかなり昔のことで。。
でも記事にしとかないと。。
ということで書きます。
出発はお昼。

牡蠣の買出しはいつものところで。。
もうかなり昔のことで。。
でも記事にしとかないと。。
ということで書きます。
出発はお昼。

牡蠣の買出しはいつものところで。。

むき牡蠣と、殻付きとを購入。
いつも余るくらい買うの。

それ以外の食料は主婦の店w

フリーサイトにチェックインして
さくっと、リビングシェルを立てます。
この日はリビングシェルに2人用のインナーテントをin
カンガルースタイルです。

嫁は寒いのか完全防寒で傍観ですw

嫁のために武井くんを準備します。

おや?見たことある車が・・・
yossi-さんファミリーが偶然来ていました(笑
びっくり!!

子供たちは久しぶりに再会。
すごくうれしそうでした〜

設営してたら、冬なんですぐに日が暮れます。

男子はシェルの中でiPadでゲームw

娘は牡蠣鍋の手伝いをしてくれます。

牡蠣鍋と焼き牡蠣

お外で食べるからうまいの。
も〜いらんっていうまで食べますw

味が飽きたらアヒージョ作ったり

エビを焼いたり。。。
酔っぱらいます。

娘は眠くなると勝手に寝ます。
今日は娘と嫁がテント、男子チームは車で就寝です。

夜が更けていきました。おやすみなさい。

こちらはyossi-さんとこ。。


朝です。
冬のキャンプの朝の空気好きです。

yossi-さんとこはもう起きてました。

車内でもモンベルのバロウバックがあれば冬でも快適に寝れます。。

朝の一杯。あたためます

朝ご飯は牡蠣鍋に麺を投入して、
簡単にすませます。手抜き料理w

でも、牡蠣のお味が出ていておいしいのです。

食後の運動です。こどもたちははしゃぎます。
チェックアウトが11時と早いキャンプ場なので

私は食後の撤収作業に追われます。

嫁はぼくに撤収指示をだします。
力関係がわかる図です(笑

働きますw

あっという間に11時。
子供たちも楽しめたみたいでよかったっす

牡蠣の季節は赤穂やね〜
Posted by すいみん at 23:40│Comments(0)
│赤穂海浜公園オートキャンプ場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。