2015年06月07日
70泊目 赤穂牡蠣キャンプ
平成25年12月22日に赤穂海浜公園へ牡蠣を食べに行きました。
もうかなり昔のことで。。
でも記事にしとかないと。。
ということで書きます。
出発はお昼。

牡蠣の買出しはいつものところで。。
続きを読む
もうかなり昔のことで。。
でも記事にしとかないと。。
ということで書きます。
出発はお昼。

牡蠣の買出しはいつものところで。。
続きを読む
2013年03月31日
66泊目 赤穂海浜公園 牡蠣キャンプ
お久しぶりです。
最近、仕事もそれ以外の社会貢献活動wも忙しく・・・・・
なかなかブログまで手が回らなく・・・・
更新がだいぶ・・・・
ただ、キャンプに行った記録だけは残そうと思い
書き書きしてたんやけど
牡蠣キャンを忘れてまして・・・
牡蠣書き書きします
かれこれ三ヶ月まえ
平成24年12月15日から1泊で赤穂海浜公園オートキャンプ場へ
行ってきました。。。

こちらのキャンプ場は何度も訪れています。
毎年、牡蠣の季節になったら行くんです。。
まだ、牡蠣が小さい12月中に・・・
ボク、大きな牡蠣食べれないんでww

買い物はいつものとこ・・

とれとれ市場でいつものように
殻付きの牡蠣3キロとムキ牡蠣を買って
キャンプ場へ。

牡蠣を食べるんが目的なんで
設営は簡単に
リビシェルだけ。
嫁と娘は車で寝てもらう感じでw

設営後はしばしまったりして。。。
おなかが減ってくるのを待ちます。

ケロシンこの日もご機嫌で
炎上なく、ええかんじ

焼き牡蠣と牡蠣汁で晩酌します。
これが目的。
牡蠣、毎年うまし

牡蠣汁もうまし
味噌と牡蠣のコラボ
なにかがどこかに染みわたります

おなかがふくれたあとは
ホットワインでほっとしますw

子供には食後の宿題を与えます。。。
がんばるんやで〜

宿題のあとにはマシュマロを与えます(笑
家族でうだうだして、
ほんとうは焚火したいんやけど
ここのキャンプ場は禁止で・・・
ケチ!って思っても
やらしてくれんし___
無理矢理焚火したら怒られるし
ボクも大人やからせんけど・・・・
つまらんから寝ることに

焚火無くてつまらんけど
変顔を研究してる息子を見てたら、
ちょっとおもろくなったんで。
ぐっすり寝れました

この時期にキャンプをしてる人たちは皆さん
マナーよろしく
静かな夜でしたね〜

翌朝〜〜〜〜
天気はよろしく。
でもやっぱ12月なんで寒く

シェル半開きで
武井君に火をいれて
あさごはん。。
あさのチェックアウトが11時と早いんよね〜
朝がおそいうちの家族には辛いキャンプ場なんよ。
焚火もできんしね。

昨日の牡蠣汁に
うどんとうす揚げをぶち込んで
味をなにかしらで
嫁が整えて
素早く朝飯w
お酒飲んだ次の日にはちょうどええねん
汁がなにかに染み渡る感じw

娘は一人席でデザートにりんご
ドリンクにポン酢とすばらしいセット
食後は11時のリミットまでに片付けんと
あかんから
まったりするこなく
撤収作業。おかたづけ。

毎回この2人は撤収時にけんかする。
なんでや
とりま、牡蠣うまかったしよかったよかった。
最近、仕事もそれ以外の社会貢献活動wも忙しく・・・・・
なかなかブログまで手が回らなく・・・・
更新がだいぶ・・・・
ただ、キャンプに行った記録だけは残そうと思い
書き書きしてたんやけど
牡蠣キャンを忘れてまして・・・
牡蠣書き書きします

かれこれ三ヶ月まえ
平成24年12月15日から1泊で赤穂海浜公園オートキャンプ場へ
行ってきました。。。


こちらのキャンプ場は何度も訪れています。
毎年、牡蠣の季節になったら行くんです。。
まだ、牡蠣が小さい12月中に・・・
ボク、大きな牡蠣食べれないんでww

買い物はいつものとこ・・

とれとれ市場でいつものように
殻付きの牡蠣3キロとムキ牡蠣を買って
キャンプ場へ。

牡蠣を食べるんが目的なんで
設営は簡単に
リビシェルだけ。
嫁と娘は車で寝てもらう感じでw

設営後はしばしまったりして。。。
おなかが減ってくるのを待ちます。

ケロシンこの日もご機嫌で
炎上なく、ええかんじ

焼き牡蠣と牡蠣汁で晩酌します。
これが目的。
牡蠣、毎年うまし


牡蠣汁もうまし
味噌と牡蠣のコラボ
なにかがどこかに染みわたります

おなかがふくれたあとは
ホットワインでほっとしますw

子供には食後の宿題を与えます。。。
がんばるんやで〜

宿題のあとにはマシュマロを与えます(笑
家族でうだうだして、
ほんとうは焚火したいんやけど
ここのキャンプ場は禁止で・・・
ケチ!って思っても
やらしてくれんし___
無理矢理焚火したら怒られるし
ボクも大人やからせんけど・・・・
つまらんから寝ることに

焚火無くてつまらんけど
変顔を研究してる息子を見てたら、
ちょっとおもろくなったんで。
ぐっすり寝れました


この時期にキャンプをしてる人たちは皆さん
マナーよろしく
静かな夜でしたね〜


翌朝〜〜〜〜
天気はよろしく。
でもやっぱ12月なんで寒く

シェル半開きで
武井君に火をいれて
あさごはん。。
あさのチェックアウトが11時と早いんよね〜
朝がおそいうちの家族には辛いキャンプ場なんよ。
焚火もできんしね。

昨日の牡蠣汁に
うどんとうす揚げをぶち込んで
味をなにかしらで
嫁が整えて
素早く朝飯w
お酒飲んだ次の日にはちょうどええねん
汁がなにかに染み渡る感じw

娘は一人席でデザートにりんご
ドリンクにポン酢とすばらしいセット
食後は11時のリミットまでに片付けんと
あかんから
まったりするこなく
撤収作業。おかたづけ。

毎回この2人は撤収時にけんかする。
なんでや

とりま、牡蠣うまかったしよかったよかった。
2011年11月16日
59泊目 牡蠣キャンプ in 赤穂
平成23年11月12日から1泊で
兵庫県の赤穂海浜公園オートキャンプ場へ
牡蠣を楽しみに行ってきました

この日は子供たちの音楽会。
息子は6年生なんで最後の音楽会でした。
自分の子供たちの成長に感動する日となりました。
昼には子供たちが帰ってくるので
タクさんと昼から牡蠣を食べに赤穂へ行くことに

出発は昼。
朝からB−1グランプリに出かけているタクさん一家と
赤穂で待ち合わせ。
いつものとおりこちら↑で牡蠣を調達。
殻付き1kg850円也。
去年買いすぎて全部食べれなかったんで
今回は2kgと剥き牡蠣1kgを調達。

海野幸がいっぱい。。

アテに穴子を購入。。
1000円なり
焼牡蠣と牡蠣鍋(牡蠣汁)にすることに
その他の食材は海浜公園近くの主婦の店で・・・

キャンプ場到着は16時!!
おそ!!
11月だというのに結構キャンプしている人
多かったです。この日は暖かかったからかな〜

フロントでくつろいでます(^^
キャンプ場というよりホテルのフロント?
ゴルフ場のフロント?
みたいな感じ。。。
フリーサイト3000円でした。

場内地図で〜す

今回2家族なんでリビシェルはお留守番。
タクさんとこのシェルにお世話になることに。。。
ワンタッチ!!2分で組み立て可能なシェルなんです!!!
ま、ま、
以前グリムで一緒に設営しましたが
ペグ打ちに時間がかかるのと
最初開くのに3人は必要という落とし穴が・・・(笑

こんな感じで傘を開く原理で〜

ムクムクっと開いてきて〜〜〜

は〜い!完成〜〜
背がめっちゃ高いよ〜〜〜〜

そのあとテントを設営したり、
テーブル運んだりと用意をしてたら
こんなに暗く。。。。
日が落ちるのが早くなってきましたね〜

すぐにランタンがいる時間に・・・

まずは設営後の一杯!!
穴子とグリーンだよ〜(笑
最近太り気味なので気を使っています。

その間に子供たちはくもんの宿題に励みます。
子供の宿題が終わったら・・・・

牡蠣を焼いていきます!!

まだ小ぶりですが、味は確かなものです。。

うちの息子は大好きなんです(^^
たくさん食べました〜

焼き牡蠣と平行して牡蠣汁を
1kg分のムキ牡蠣を投入!
牡蠣のダシがでてめっちゃうまかったっす!!!
ぼくは焼き牡蠣食べ飽きたから
牡蠣汁のほうが好きなんです

夜に光る背の高いシェル!
目立ってました!
トイレに行っても場所がすぐわかるんです

タクさんとこのテントです。
ユニフレームのREVOです!
あんまり見ないテントですが高価なだけに
生地はぶ厚いです!

食後は子供たちはトランプしたり〜

ロールケーキ食べたり〜
っあ!
食べさしですいませんm(_ _)m

大人はカニ缶やお菓子をおつまみに
お酒を飲んでだらだら話をしてたら
12時を過ぎちゃいました。。
ここのキャンプ場は焚火が出来ません。
この時期の焚火は最高やのにな・・・

翌朝です。
天候は曇り、雨降らないでよかった〜
夜も寒くなく、、ちょっと暑かったぐらいです(笑

朝ご飯は昨晩の牡蠣汁にうどんを投入!
うちの家族が寝ている間に
早起きなタクさんが作ってくれてました(^^
って言っても温めてうどん入れるだけですが・・・(ーー;
朝ご飯食べてちょっとダラダラしてたらチェックアウトの
時間がせまってきます。。
ここのチェックアウトは11時!
9時前に起きた我が家は残り時間3時間!
ゆっくり出来ないキャンプ場です(笑
もっと早く起きればいいんですがね〜w

さーさー、撤収です。
ひらいた傘を閉じます!
簡単です!!w

ただ、たたんでも、でかいです(笑

大人が撤収しているとき
子供は遊んでます
タクさんとこの娘さん。。
超かわうぃ〜です
だいぶぼくにもなついてくれるようになりました。。

うちの息子は新たな遊びを開発したようで
ぼくの車に登ってます。。。。
アホは高いとこが好きなようで・・・・

撤収完了してチェックアウト!
車を止めて昼食の相談をしてさ〜〜〜出発
ってときにタクさんの車のエンジンが掛かりません(笑
昨晩ルームランプついてたんかな〜
去年ぼくの車もここでバッテリーあがっちゃいましたが、、、
ブースターケーブル借りてきて。。。。
エンジンかけました(笑

その間うちの息子は・・・・
言葉もでません・・・

昼メシの前にしおさい市場へ行き
夕食の材料、牡蠣を購入して
お昼は播州赤穂駅の近くにある
牛骨らーめん鉄さんへ

ちゃー丼セットにしました。
ちゃーしゅー丼とラーメンのセットです。
ネギ大盛が無料でした!!
超うまかった!!!
また行きたいです!!

店内にはマンガが大量に!!!
家の近くにあったら通ってしまいそうです(笑
昼食後はそのまま山陽道で帰りました。。
久しぶりの牡蠣、、、
うんまかったです。

夜は牡蠣フライと生ガキでいただきました(^^
牡蠣三昧の土日でした〜〜〜
兵庫県の赤穂海浜公園オートキャンプ場へ
牡蠣を楽しみに行ってきました


この日は子供たちの音楽会。
息子は6年生なんで最後の音楽会でした。
自分の子供たちの成長に感動する日となりました。
昼には子供たちが帰ってくるので
タクさんと昼から牡蠣を食べに赤穂へ行くことに


出発は昼。
朝からB−1グランプリに出かけているタクさん一家と
赤穂で待ち合わせ。
いつものとおりこちら↑で牡蠣を調達。
殻付き1kg850円也。
去年買いすぎて全部食べれなかったんで
今回は2kgと剥き牡蠣1kgを調達。

海野幸がいっぱい。。

アテに穴子を購入。。
1000円なり

焼牡蠣と牡蠣鍋(牡蠣汁)にすることに

その他の食材は海浜公園近くの主婦の店で・・・

キャンプ場到着は16時!!
おそ!!
11月だというのに結構キャンプしている人
多かったです。この日は暖かかったからかな〜

フロントでくつろいでます(^^
キャンプ場というよりホテルのフロント?
ゴルフ場のフロント?
みたいな感じ。。。
フリーサイト3000円でした。

場内地図で〜す

今回2家族なんでリビシェルはお留守番。
タクさんとこのシェルにお世話になることに。。。
ワンタッチ!!2分で組み立て可能なシェルなんです!!!

ま、ま、
以前グリムで一緒に設営しましたが
ペグ打ちに時間がかかるのと
最初開くのに3人は必要という落とし穴が・・・(笑



こんな感じで傘を開く原理で〜

ムクムクっと開いてきて〜〜〜

は〜い!完成〜〜

背がめっちゃ高いよ〜〜〜〜

そのあとテントを設営したり、
テーブル運んだりと用意をしてたら
こんなに暗く。。。。
日が落ちるのが早くなってきましたね〜

すぐにランタンがいる時間に・・・

まずは設営後の一杯!!
穴子とグリーンだよ〜(笑
最近太り気味なので気を使っています。

その間に子供たちはくもんの宿題に励みます。
子供の宿題が終わったら・・・・

牡蠣を焼いていきます!!

まだ小ぶりですが、味は確かなものです。。

うちの息子は大好きなんです(^^
たくさん食べました〜

焼き牡蠣と平行して牡蠣汁を

1kg分のムキ牡蠣を投入!
牡蠣のダシがでてめっちゃうまかったっす!!!

ぼくは焼き牡蠣食べ飽きたから
牡蠣汁のほうが好きなんです


夜に光る背の高いシェル!
目立ってました!
トイレに行っても場所がすぐわかるんです


タクさんとこのテントです。
ユニフレームのREVOです!
あんまり見ないテントですが高価なだけに
生地はぶ厚いです!

食後は子供たちはトランプしたり〜

ロールケーキ食べたり〜
っあ!
食べさしですいませんm(_ _)m

大人はカニ缶やお菓子をおつまみに
お酒を飲んでだらだら話をしてたら
12時を過ぎちゃいました。。

ここのキャンプ場は焚火が出来ません。
この時期の焚火は最高やのにな・・・

翌朝です。
天候は曇り、雨降らないでよかった〜

夜も寒くなく、、ちょっと暑かったぐらいです(笑

朝ご飯は昨晩の牡蠣汁にうどんを投入!
うちの家族が寝ている間に
早起きなタクさんが作ってくれてました(^^
って言っても温めてうどん入れるだけですが・・・(ーー;
朝ご飯食べてちょっとダラダラしてたらチェックアウトの
時間がせまってきます。。
ここのチェックアウトは11時!
9時前に起きた我が家は残り時間3時間!
ゆっくり出来ないキャンプ場です(笑
もっと早く起きればいいんですがね〜w

さーさー、撤収です。
ひらいた傘を閉じます!
簡単です!!w

ただ、たたんでも、でかいです(笑

大人が撤収しているとき
子供は遊んでます

タクさんとこの娘さん。。
超かわうぃ〜です

だいぶぼくにもなついてくれるようになりました。。

うちの息子は新たな遊びを開発したようで
ぼくの車に登ってます。。。。
アホは高いとこが好きなようで・・・・


撤収完了してチェックアウト!
車を止めて昼食の相談をしてさ〜〜〜出発
ってときにタクさんの車のエンジンが掛かりません(笑
昨晩ルームランプついてたんかな〜
去年ぼくの車もここでバッテリーあがっちゃいましたが、、、
ブースターケーブル借りてきて。。。。
エンジンかけました(笑

その間うちの息子は・・・・

言葉もでません・・・


昼メシの前にしおさい市場へ行き
夕食の材料、牡蠣を購入して
お昼は播州赤穂駅の近くにある
牛骨らーめん鉄さんへ


ちゃー丼セットにしました。
ちゃーしゅー丼とラーメンのセットです。
ネギ大盛が無料でした!!
超うまかった!!!

また行きたいです!!

店内にはマンガが大量に!!!
家の近くにあったら通ってしまいそうです(笑
昼食後はそのまま山陽道で帰りました。。
久しぶりの牡蠣、、、
うんまかったです。

夜は牡蠣フライと生ガキでいただきました(^^
牡蠣三昧の土日でした〜〜〜

2010年05月01日
46泊目 赤穂海浜公園 牡蠣キャン
平成22年3月21日から1泊で赤穂海浜公園へ行ってきました。

久しぶりの更新でございますw
もお1ヶ月以上も前のことで・・・・
覚えてないな~(笑

たしか行きに赤穂にある讃岐うどんを食べたような~

食材仕入れはいつものとこで!
牡蠣2Kgか3Kgでなやんで足りないより余るほうがいいか~
って3Kgくださいって言ったら、おまけで3.8Kgも入れてくれました~
おっちゃん!それなら2Kgにしたのに~

ホタテやえびも調達して赤穂海浜公園へ

設営しながら息子とキャッチボール
久しぶりにパパしました(笑
久しぶりの設営やったんでちょっと戸惑ったんですけど・・・

設営後は嫁とゆっくりくつろいだり

今回のサイトは簡易連結です!

水運びは息子の仕事になってきました(^^)

外遊びが済んでおやつタイム。
最近こんな気持ち悪いお菓子があるんですね~

なんかお好み焼きが完成してました(笑

夕方になると少し寒くなってきて武井くん点火!
嫁は夢の中へ・・・・・

ランタンを落としてマントル壊れたから、
マントル焼き焼き

牡蠣炭焼き~、牡蠣オリーブ焼き~、えび~、ほたて~
と海鮮で攻めておなかいっぱいになりました。。
ほんで牡蠣めっちゃ余りました~(笑
お向かいにいきぼ~さんファミリーとごろ~ちゃんふぁみりーがいらっしゃったので余った牡蠣を差入れにご挨拶へ。。。。。
いきぼ~さんたちも牡蠣余ってて。。押付けたみたいですいませんでしたm(_ _)m
夕食後いきぼ~さんとこにお邪魔させてもらい、ごろ~ちゃんママといきぼ~さんのマシンガントークで
深夜まで楽しませていただきました(^^)
めっちゃおもろかったです(笑
かなり酔っ払ってしまい後半記憶ありません(笑

気がつけば朝!
朝方はかなり冷え込んだみたいですが暑がりの僕には#2がちょうどよかったです
夜片付けしてなかったのでこんな状態で散らかり放題でした。
子供も嫁も先に起きてて朝ごはん終わってました

朝は簡単にランチパックで済ませて

早速お片づけです。
1泊は忙しい

子供たちはいきぼ~さん、ごろ~ちゃんたちに遊んでもらってました
ども、すいませんでした。。
ごろ~ちゃんとこの車も見せていただき、、、
ほし~!!けど買えないな~って


みなさんはDAY料金払って夕方まで遊んで帰るみたいだったのですが
うちはお先に帰らせていただきました。
が!!!!
帰るときエンジンかからん!!!
バッテリーが上がってしまい、いきぼ~さんとこに繋いでいただき
いっぱい迷惑かけてしまいました。。
いろいろどうもありがとうございました。
今年初のキャンプ、慌しく楽しく恥ずかしいキャンプでした(笑
またどこかでお会いできましたらよろしくお願いしますm(_ _)m

久しぶりの更新でございますw
もお1ヶ月以上も前のことで・・・・
覚えてないな~(笑


たしか行きに赤穂にある讃岐うどんを食べたような~


食材仕入れはいつものとこで!
牡蠣2Kgか3Kgでなやんで足りないより余るほうがいいか~
って3Kgくださいって言ったら、おまけで3.8Kgも入れてくれました~
おっちゃん!それなら2Kgにしたのに~


ホタテやえびも調達して赤穂海浜公園へ


設営しながら息子とキャッチボール

久しぶりにパパしました(笑
久しぶりの設営やったんでちょっと戸惑ったんですけど・・・

設営後は嫁とゆっくりくつろいだり


今回のサイトは簡易連結です!

水運びは息子の仕事になってきました(^^)

外遊びが済んでおやつタイム。
最近こんな気持ち悪いお菓子があるんですね~

なんかお好み焼きが完成してました(笑

夕方になると少し寒くなってきて武井くん点火!
嫁は夢の中へ・・・・・

ランタンを落としてマントル壊れたから、
マントル焼き焼き




牡蠣炭焼き~、牡蠣オリーブ焼き~、えび~、ほたて~
と海鮮で攻めておなかいっぱいになりました。。
ほんで牡蠣めっちゃ余りました~(笑
お向かいにいきぼ~さんファミリーとごろ~ちゃんふぁみりーがいらっしゃったので余った牡蠣を差入れにご挨拶へ。。。。。
いきぼ~さんたちも牡蠣余ってて。。押付けたみたいですいませんでしたm(_ _)m
夕食後いきぼ~さんとこにお邪魔させてもらい、ごろ~ちゃんママといきぼ~さんのマシンガントークで
深夜まで楽しませていただきました(^^)
めっちゃおもろかったです(笑
かなり酔っ払ってしまい後半記憶ありません(笑

気がつけば朝!
朝方はかなり冷え込んだみたいですが暑がりの僕には#2がちょうどよかったです

夜片付けしてなかったのでこんな状態で散らかり放題でした。
子供も嫁も先に起きてて朝ごはん終わってました


朝は簡単にランチパックで済ませて

早速お片づけです。
1泊は忙しい


子供たちはいきぼ~さん、ごろ~ちゃんたちに遊んでもらってました
ども、すいませんでした。。
ごろ~ちゃんとこの車も見せていただき、、、
ほし~!!けど買えないな~って



みなさんはDAY料金払って夕方まで遊んで帰るみたいだったのですが
うちはお先に帰らせていただきました。
が!!!!
帰るときエンジンかからん!!!
バッテリーが上がってしまい、いきぼ~さんとこに繋いでいただき
いっぱい迷惑かけてしまいました。。
いろいろどうもありがとうございました。
今年初のキャンプ、慌しく楽しく恥ずかしいキャンプでした(笑
またどこかでお会いできましたらよろしくお願いしますm(_ _)m
2009年06月15日
31泊目 初キャンプ in赤穂海浜公園
21年6月13日~14日 1泊で
赤穂海浜公園オートキャンプ場へいってきました~
13日(土)午前中は小学校の参観日で息子の勇姿?を見て
お昼から会社の先輩AさんとAちゃんと息子と4人で
赤穂へ出発!

先輩Aさんは初キャンプ。娘さんの幼稚園でキャンプの話があり
行ってみたいということで一緒に行くことになりました。
初めてということで高規格の赤穂を選択。
3月に行ってから3ヶ月ぶり。

お昼を食べたり、買い物しながら行ったため到着は15時ぐらい。
タープ設営し、おやつにフランクフルトを焼いてあげました~

今回のサイトです。
暑いのでリビシェルはお留守番。レクタLもわけあってお留守番。
レクタLの初張りは来週となってしまいました。
やっぱオープンタープは涼しいですね~!
気持ちい~~~(^^

設営後、子供たちは海へ行きたいということで
早速水遊びをしてました。。

海からもどってきたAちゃん。
なぜかきゅうりを何もつけずに
それ!おいしいの??(笑

夕食は18時ぐらいから。
最近はまってるサムギョプサル。
豚肉と野菜は健康に良し、しかもおいしいですよ~

息子の好物のアサリのバター蒸し。
最近日が長いから明るい場所での夕食となりました。

お肉やしいたけを焼き焼き。。
まったりした時間をすごせました。
星が見えなかったんが残念ですね~
夜も寒くないし、虫もいないし、すごく過ごしやすかったです~

息子は読書(笑
目わるくなるぞ~
21時前にコインシャワー。
子供たちは21時半ぐらいには就寝。

そのあとA先輩と仕事の話や、家族の話、キャンプの話
ししゃもをアテにゆっくり飲みました

翌朝、めっちゃええ天気で、暑くて7時ぐらいに目が覚めました。
もうちょっと寝ようとがんばりましたが、暑くてやっぱり寝れず・・・

朝はトースト、タマゴ、ハムで簡単にすませて

先輩父子は何故かバナナをほうばってます(笑
ここの家族はきゅうりとか、バナナとか棒系が好きなんかな~(笑

カフェモカでゆっくり、まったりしてから、早めの撤収!
超いい天気だったため幕はすべて早い時間から乾燥しており
10時半にはキャンプ場を出ました。

その後子供のリクエストで赤穂海浜公園へ!
水を見ると近寄っていく習性があるようです(笑

塩の科学館へ!大人200円、子供100円で館内入場と
塩作り体験が出来ます。

館内はこんな感じ。
塩の結晶とか作り方とか。。

そのあと団体さんのおじいちゃんおばあちゃんたちと一緒に
塩作り!

息子は興味深深でした。

かんせい~

妹とママにお土産だそうです(笑

帰りは遅い昼ごはんに希望軒へ行くがいっぱいで

もっこすへ!息子はつけめん、僕はラーメンでにんにくたっぷり
臭臭になって家へ帰りました~(^^
A先輩、テント買わないかな~
Aちゃん!また行こうね~
赤穂海浜公園オートキャンプ場へいってきました~

13日(土)午前中は小学校の参観日で息子の勇姿?を見て
お昼から会社の先輩AさんとAちゃんと息子と4人で
赤穂へ出発!

先輩Aさんは初キャンプ。娘さんの幼稚園でキャンプの話があり
行ってみたいということで一緒に行くことになりました。
初めてということで高規格の赤穂を選択。
3月に行ってから3ヶ月ぶり。

お昼を食べたり、買い物しながら行ったため到着は15時ぐらい。
タープ設営し、おやつにフランクフルトを焼いてあげました~


今回のサイトです。
暑いのでリビシェルはお留守番。レクタLもわけあってお留守番。
レクタLの初張りは来週となってしまいました。

やっぱオープンタープは涼しいですね~!
気持ちい~~~(^^

設営後、子供たちは海へ行きたいということで

早速水遊びをしてました。。

海からもどってきたAちゃん。
なぜかきゅうりを何もつけずに

それ!おいしいの??(笑

夕食は18時ぐらいから。
最近はまってるサムギョプサル。
豚肉と野菜は健康に良し、しかもおいしいですよ~


息子の好物のアサリのバター蒸し。
最近日が長いから明るい場所での夕食となりました。

お肉やしいたけを焼き焼き。。
まったりした時間をすごせました。
星が見えなかったんが残念ですね~
夜も寒くないし、虫もいないし、すごく過ごしやすかったです~

息子は読書(笑
目わるくなるぞ~

21時前にコインシャワー。
子供たちは21時半ぐらいには就寝。

そのあとA先輩と仕事の話や、家族の話、キャンプの話
ししゃもをアテにゆっくり飲みました


翌朝、めっちゃええ天気で、暑くて7時ぐらいに目が覚めました。
もうちょっと寝ようとがんばりましたが、暑くてやっぱり寝れず・・・

朝はトースト、タマゴ、ハムで簡単にすませて

先輩父子は何故かバナナをほうばってます(笑
ここの家族はきゅうりとか、バナナとか棒系が好きなんかな~(笑

カフェモカでゆっくり、まったりしてから、早めの撤収!
超いい天気だったため幕はすべて早い時間から乾燥しており
10時半にはキャンプ場を出ました。

その後子供のリクエストで赤穂海浜公園へ!

水を見ると近寄っていく習性があるようです(笑

塩の科学館へ!大人200円、子供100円で館内入場と
塩作り体験が出来ます。

館内はこんな感じ。
塩の結晶とか作り方とか。。

そのあと団体さんのおじいちゃんおばあちゃんたちと一緒に
塩作り!

息子は興味深深でした。

かんせい~


妹とママにお土産だそうです(笑

帰りは遅い昼ごはんに希望軒へ行くがいっぱいで


もっこすへ!息子はつけめん、僕はラーメンでにんにくたっぷり
臭臭になって家へ帰りました~(^^
A先輩、テント買わないかな~

Aちゃん!また行こうね~

2009年03月21日
24泊目 キャンプシーズンin
3月19日、仕事終わってからアルプスへ登ろうと
思って早めに帰宅して、さぁ!誰か登ってるかな??っと
ネット調べたら、あの人が登ってるもよお・・
行こうかな~って嫁と話してると外は雨
むずむずしたまま寝ました。
20日昼まで寝て、嫁が実家から三田牛をゲットしてきたと
キャンプ場ですき焼きしよ~!!ということで急遽赤穂海浜公園へ
出発が遅かったので到着は17時前

到着そうそう嫁と子供はキャッチボール
僕は設営

よく考えてみたら今年初キャンプです。

近所のYりね~さんにもらったイカ明太とクリアアサヒで
すぐに日が暮れちゃいました

ランタンに灯を燈そうと思ったら、マントルが壊れて
予備あって良かったよ~

寒くなってきたので石油ストーブで暖とって、
上でご飯炊いて

ゲットしてきた三田牛で

すき焼きと日本酒いっちゃいました~(^^

薪を持っていってなかったので
子供たちが一生懸命あつめてくれた小枝と松ボックリで焚火を
やっぱ火はいいですね~

赤穂の桜はつぼみもありませんでした。
まだまだかな~??

寒がりな嫁も久しぶりのキャンプで焚火の前に出てきてました(笑
この日は空が澄んで星がきれかった~

デザートはいちご
練乳を忘れたため子供たちは砂糖をかけて食べてました~

すいみん家の寝床。
手前から私、嫁、娘、息子です。。
嫁が出動時にはバロウバックは嫁用です
次の冬は#0がほうしいそうです。。
夜は皆さん快適に寝てたみたいですが、Tシャツ1枚と3シーズンシュラフ1枚で寝た僕だけ
寒すぎて目が覚めました。。ダウン着てもう1回ねました

朝は快晴。気持ちよかった~

すき焼きの残りでおじや作って朝ごはんに。

家族4人で7つのシュラフ・・・
コンパクトにまとめないと・・・・

昼ごはんは希望軒~


ぼくは、こくうま

休みの前じゃないとこれを入れれないから(^^

息子は、うまみそのつけめん

よめは、うまみそ。みんなニンニク全開で臭い家族で~す
次は花見キャンプかな~(^^
思って早めに帰宅して、さぁ!誰か登ってるかな??っと
ネット調べたら、あの人が登ってるもよお・・
行こうかな~って嫁と話してると外は雨

むずむずしたまま寝ました。
20日昼まで寝て、嫁が実家から三田牛をゲットしてきたと

キャンプ場ですき焼きしよ~!!ということで急遽赤穂海浜公園へ

出発が遅かったので到着は17時前

到着そうそう嫁と子供はキャッチボール
僕は設営


よく考えてみたら今年初キャンプです。

近所のYりね~さんにもらったイカ明太とクリアアサヒで

すぐに日が暮れちゃいました

ランタンに灯を燈そうと思ったら、マントルが壊れて

予備あって良かったよ~

寒くなってきたので石油ストーブで暖とって、
上でご飯炊いて


ゲットしてきた三田牛で

すき焼きと日本酒いっちゃいました~(^^

薪を持っていってなかったので
子供たちが一生懸命あつめてくれた小枝と松ボックリで焚火を
やっぱ火はいいですね~


赤穂の桜はつぼみもありませんでした。
まだまだかな~??

寒がりな嫁も久しぶりのキャンプで焚火の前に出てきてました(笑
この日は空が澄んで星がきれかった~


デザートはいちご

練乳を忘れたため子供たちは砂糖をかけて食べてました~

すいみん家の寝床。
手前から私、嫁、娘、息子です。。
嫁が出動時にはバロウバックは嫁用です

次の冬は#0がほうしいそうです。。
夜は皆さん快適に寝てたみたいですが、Tシャツ1枚と3シーズンシュラフ1枚で寝た僕だけ
寒すぎて目が覚めました。。ダウン着てもう1回ねました


朝は快晴。気持ちよかった~

すき焼きの残りでおじや作って朝ごはんに。

家族4人で7つのシュラフ・・・

コンパクトにまとめないと・・・・

昼ごはんは希望軒~



ぼくは、こくうま

休みの前じゃないとこれを入れれないから(^^

息子は、うまみそのつけめん

よめは、うまみそ。みんなニンニク全開で臭い家族で~す

次は花見キャンプかな~(^^
2008年12月10日
22泊目 牡蠣キャンプ 赤穂海浜公園②
20年12月6日~7日赤穂海浜公園へ行ってきました。
続きです。

翌朝です。。よく寝ました。起きたら9時半でした
いつも日が照ってきたら暑くて目が覚めるんですがこの日は寒いので
心地よく寝ていました~~
息子は2時間前に起きていましたが
気を使って寝かしてくれいていたみたいです。。

すがすがしい朝です。フリーサイトもこんなに広く誰も居ない
貸切気分ですね~

手羽元が何者かにやられていました。ネコかな??

急いで幕帯を乾燥させて、11時チェックアウトなので慌しく片付けました。
チェックアウト時
「昨晩は大丈夫でした??マイナス5度になってましたよ~」
「はい!バロウバックですから(^^」
「マイナス15度まで大丈夫ですから!(^^」
と言ってやりましたが、夜中寒すぎて顔が痛くて目が覚めました。
顔までシュラフの中に入って寝ましたが・・・

お風呂に入ってなかったので割引券をもらった赤穂ハイツに!!

お風呂からこんなに海が見えて気持ちよかった~
大人400円、子供150円とリーズナブル

牡蠣があまりにもおいしかったので帰りに
しおさい市場で嫁さんへのお土産で牡蠣を購入。

牡蠣鍋を1杯100円で振舞ってくれていました。
これ超おいしかった~(^^
続きです。

翌朝です。。よく寝ました。起きたら9時半でした

いつも日が照ってきたら暑くて目が覚めるんですがこの日は寒いので
心地よく寝ていました~~

息子は2時間前に起きていましたが
気を使って寝かしてくれいていたみたいです。。

すがすがしい朝です。フリーサイトもこんなに広く誰も居ない

貸切気分ですね~


手羽元が何者かにやられていました。ネコかな??

急いで幕帯を乾燥させて、11時チェックアウトなので慌しく片付けました。
チェックアウト時
「昨晩は大丈夫でした??マイナス5度になってましたよ~」
「はい!バロウバックですから(^^」
「マイナス15度まで大丈夫ですから!(^^」
と言ってやりましたが、夜中寒すぎて顔が痛くて目が覚めました。
顔までシュラフの中に入って寝ましたが・・・


お風呂に入ってなかったので割引券をもらった赤穂ハイツに!!

お風呂からこんなに海が見えて気持ちよかった~
大人400円、子供150円とリーズナブル


牡蠣があまりにもおいしかったので帰りに
しおさい市場で嫁さんへのお土産で牡蠣を購入。

牡蠣鍋を1杯100円で振舞ってくれていました。
これ超おいしかった~(^^
2008年12月07日
22泊目 牡蠣キャンプ 赤穂海浜公園
20年12月6日~7日赤穂海浜公園に初父子キャンプに行ってきました。
今回のメインは牡蠣です。
この日は今年一番の寒気が来るといわれていました。
へたれな僕らは石油ファンヒーター持参して(笑

行きにしおさい市場へ寄って牡蠣を購入。

1キロ850円でした。とりあえず2人なので1キロ購入(^^
主婦の店で食材調達して、向かいのエネオスで灯油調達。

到着は15時になってしまいました・・
受付で「今日の朝方はマイナス4度でしたがフリーサイトで大丈夫ですか?」
「はい!バロウバックですから!!(^^」
「マイナ15度までいけますから!!(^^」
と言ってやりましたがものすごい不安でした。。

サクッと設営して電源サイトなんでファンヒーター付けて!
外は2度、シェル内は8度でした。

今夜のお供たちです。
牡蠣には神戸ワインかな~って
息子はプレミアムカルピスがお好きなようで・・

今回のサイトです。寒いんでシェルとアメドと連結。。

さすが12月。だれも居ません(笑

16時にはもうこんなに日が落ちて暗くなってきました

設営後のクリアアサヒ
寒いけどうまい!!
ビックカツでいっちゃいました。

晩御飯はメインの牡蠣~~


スペアリブ~~


1時間ほど漬け込んで焼き焼きしました~
リビシェル内が煙だらけ・・・

牡蠣もふっくら焼けてポン酢で食べました~
1人10個づつぐらい食べました~

5時半にはこんなに暗くなってきて・・
冬を感じました。

では牡蠣のお供のワインを~

んん~~~~!!
開かない~~~!!

息子リクエストの黒毛和牛と

骨付きの鶏肉も焼き焼きしちゃい、おなかいっぱいに
ご飯の後は2人でまったりして、
場内を散歩しました。うちのサイト入れてこの日は5サイトだけでした。
でもこの一番寒くなるときに来てる人がいるんだな~と感心しました。
その中でもペンタタープの下で食事をしている家族がいました。。
歩いているだけで耳と鼻が痛くなるのに・・・
寒くないのだろうか・・・・・

散歩の後は寝床を確保。僕はバロウバック#2に春夏用のサウスフィールドのシュラフを重ねて、
息子はサウス、その中に秋用のシュラフ、コールマンの子供用マミーを入れて
氷点下に備えます(^^

外気温マイナス3度、シェル内5度まで冷え込んできました。
そろそろ寝ようかということで・・・・洗物をして・・・

締めにカップラーメンを食して、おやすみなさい。。。
死なないだろうか・・・??
今回のメインは牡蠣です。
この日は今年一番の寒気が来るといわれていました。
へたれな僕らは石油ファンヒーター持参して(笑

行きにしおさい市場へ寄って牡蠣を購入。

1キロ850円でした。とりあえず2人なので1キロ購入(^^
主婦の店で食材調達して、向かいのエネオスで灯油調達。

到着は15時になってしまいました・・
受付で「今日の朝方はマイナス4度でしたがフリーサイトで大丈夫ですか?」
「はい!バロウバックですから!!(^^」
「マイナ15度までいけますから!!(^^」
と言ってやりましたがものすごい不安でした。。

サクッと設営して電源サイトなんでファンヒーター付けて!
外は2度、シェル内は8度でした。

今夜のお供たちです。
牡蠣には神戸ワインかな~って

息子はプレミアムカルピスがお好きなようで・・

今回のサイトです。寒いんでシェルとアメドと連結。。

さすが12月。だれも居ません(笑

16時にはもうこんなに日が落ちて暗くなってきました


設営後のクリアアサヒ

ビックカツでいっちゃいました。

晩御飯はメインの牡蠣~~



スペアリブ~~



1時間ほど漬け込んで焼き焼きしました~
リビシェル内が煙だらけ・・・

牡蠣もふっくら焼けてポン酢で食べました~
1人10個づつぐらい食べました~

5時半にはこんなに暗くなってきて・・
冬を感じました。

では牡蠣のお供のワインを~

んん~~~~!!

開かない~~~!!

息子リクエストの黒毛和牛と

骨付きの鶏肉も焼き焼きしちゃい、おなかいっぱいに

ご飯の後は2人でまったりして、
場内を散歩しました。うちのサイト入れてこの日は5サイトだけでした。
でもこの一番寒くなるときに来てる人がいるんだな~と感心しました。
その中でもペンタタープの下で食事をしている家族がいました。。
歩いているだけで耳と鼻が痛くなるのに・・・
寒くないのだろうか・・・・・


散歩の後は寝床を確保。僕はバロウバック#2に春夏用のサウスフィールドのシュラフを重ねて、
息子はサウス、その中に秋用のシュラフ、コールマンの子供用マミーを入れて
氷点下に備えます(^^

外気温マイナス3度、シェル内5度まで冷え込んできました。
そろそろ寝ようかということで・・・・洗物をして・・・

締めにカップラーメンを食して、おやすみなさい。。。
死なないだろうか・・・??
2008年09月28日
16泊目 赤穂海浜公園 暇つぶしキャンプ
9月27日は息子の運動会。朝から早起きしてビデオ担当。

天気もよく、涼しく、秋を感じる運動会でした。
運動会が終わってどこか出掛ける予定もなく
家族全員、家でゴロゴロ、昼寝したりテレビみたりと・・・
16時半ごろひまだな~としゃべっていて、
嫁がキャンプ行こうかと言い出し全員賛成。しかし
こないだの祝日に荷物全部おろしたばかり。。
お外は暗くなってきている。「ほんまに行くん?」って
ぼくが聞きなおしても「パパ行きたいんやろ??行こうや!」
と嫁の一言。30分で用意し出発。炭がなかったのでデポへ買いに・・・
レジに行くと余分な分まで・・・

出発時はもう暗くなってきていました。
続きを読む
天気もよく、涼しく、秋を感じる運動会でした。
運動会が終わってどこか出掛ける予定もなく
家族全員、家でゴロゴロ、昼寝したりテレビみたりと・・・
16時半ごろひまだな~としゃべっていて、
嫁がキャンプ行こうかと言い出し全員賛成。しかし
こないだの祝日に荷物全部おろしたばかり。。

お外は暗くなってきている。「ほんまに行くん?」って
ぼくが聞きなおしても「パパ行きたいんやろ??行こうや!」
と嫁の一言。30分で用意し出発。炭がなかったのでデポへ買いに・・・
レジに行くと余分な分まで・・・

出発時はもう暗くなってきていました。
続きを読む
2008年05月05日
20年4月26日~27日 赤穂海浜公園
下の娘がアデノウィルスに感染してしまい医者に5日間は熱が下がらないと
言われゴールデンウィークはずっと家に居ます。キャンプ行きたい~
というわけでブログはじめました・・
今シーズン2泊目また、赤穂に行ってきました。
続きを読む
言われゴールデンウィークはずっと家に居ます。キャンプ行きたい~

というわけでブログはじめました・・

今シーズン2泊目また、赤穂に行ってきました。
続きを読む
2008年05月04日
20年4月12日~13日 赤穂海浜公園オートキャンプ場
今シーズン初キャンプ行きました。場所は赤穂海浜公園オートキャンプ場。
今回が2回目です。芝生がふかふかの高規格キャンプ場です。
まだ夜は少し寒かったが友達がスクリーンタープを購入したとのことだったので夜も寒くないと嫁を説得。
友達の家族と大人4人、子供3人でいってまいりました。

続きを読む
今回が2回目です。芝生がふかふかの高規格キャンプ場です。
まだ夜は少し寒かったが友達がスクリーンタープを購入したとのことだったので夜も寒くないと嫁を説得。
友達の家族と大人4人、子供3人でいってまいりました。

続きを読む