2011年07月24日
54〜55泊目 大鬼谷オートキャンプ場②
平成23年7月16日〜18日 2泊してきました。
場所は広島県庄原市の大鬼谷オートキャンプ場。
つづきで〜す

川遊びの後は子供がスケボーみたいなやつで
遊んでるあいだに昼ごはんの準備を

今回はパスタに挑戦です。
ダッチでパスタを茹でます。
茹で時間はパスタ表示の3分前に取り出して、、

ソースを作ります。
カットトマト缶と生のトマトとバジル、コンソメ、塩
牛乳、ワイン、オリーブオイルでゆっくり炒めたニンニク
シーチキンの缶詰をオイルごと入れて作った
ツナとトマトのソース!

じゃ〜ん!
完成!
これは撮影用の写真。。
おいしそうでしょ〜

実際はもっと大盛りに(笑
ペロっと食べてしまいました。。
これが太る原因なのか・・・・・
おなかもいっぱいになったんで

ツリーアドベンチャーに挑戦です。
今回は嫁、息子、娘の3人で挑戦。
ぼくは下から撮影係です。
なんせ、鎖骨を折ってまだ完全回復してませんので
前回は息子と2人でやったんですよ〜
恐いわけではないですよ〜(笑

ツリーアドベンチャーの様子はpixiでどうそ!
写真くりっくしたら大きく表示されます。
娘と嫁は2周。息子はがんばって3周してました
大人2,300円、子供1,500円×2人 合計5,300円
サイト代よりもお高い遊びですね

2周したから汗だくで帰ってきてアイスを頬張ってます(笑
この日も暑かったからね〜

2周で終わった娘と嫁と川で足をつけて
涼みながら3周目の息子を待つことに。。。

息子が最後のターザンロープで帰ってきます(笑
一人で出来るようになりました
14時半からツリーアドベンチャーを予約してて
16時からの魚のつかみ取りにも参加する予定でしたが
ツリーアドベンチャーが長くなってしまい
つかみ取り出来ませんでした

ちょっとテンション下がりましたが
サイトに戻ることに。。。。

16時半頃から夕食の準備に入ります。
豚肉のヘレと肩ロースのかたまりを
凧糸で型くずれしないようにグルグル巻いて
バジル、タイム、ローズマリー、塩、ブラックペッパー
を擦り込みます。
子供たちも手伝ってくれました

野菜も用意しました。
ジャガイモとトウモロコシ!

炭を熾してダッチのふたで肉の表面に焼きめをつけます。

あとはダッチをプレヒートさせて
中に全部入れます。
スライスニンニクも肉の上に乗せちゃって。。
蓋を閉めて弱火で1時間!!!
ダッチオーブン様がんばって〜!

ダッチ様が料理してくれてる間に
車で3分のとこにある「たかの湯」へ
ここの温泉は肌がすべすべするので
大鬼谷に来たら必ず立ち寄ります。

中です。。

更衣室です。
そんなに広くはないですが
きれくて清潔でなんせ安い!
大人350円、子供150円。

お風呂上がりは少しクーラーの効いたところで
涼んでからサイトに戻りました〜

サイトに戻ってビールをプシュッとして
ダッチ様をオープン!!
え〜かんじやないですか〜

さっそくスライスします。
ハーブのええにおいがたまりません。。

わさび醤油と

粒マスタードの2種類のお味でいただきました。。
ビールのアテにちょうど良い簡単料理です。
トウモロコシもはそのままで
ジャガイモは塩バターでいただきました。
うまかった。。。

昨日の残りの手羽を焼いたり

厚揚げやえのき、ハラミも焼きましたね〜

夜になると光る系のおもちゃで遊びます。
こんなことしたり〜

こんなことしたり〜
6年生です
この日も22時までにテントに入りました。
ただ、前の日よりも疲れは少なかったせいか、
暑くて寝れませんでした。
また、夜中すごい風がキツくて
2時に目が覚めてトイレに行きましたが
タープをたたんでおられるサイトがいくつかありました。。
張り綱をキツくひっぱって椅子をたたんで寝袋に入りました。

翌朝。。
テントから出ると娘が一人で菓子パンを食べてました。
朝食は勝手に食べます。自由です(笑

ぼくは朝カレーダイエット中なので
レトルトをあたためます。

あたためてると息子と嫁が起きてきて
勝手に菓子パンを食べます。
朝ごはんは自由なのです(笑

はい!カレー完成。ライス大盛!
ダイエットになっているのか???

息子が食べてる間に天気が怪しかったので
パパッとテントだけ撤収!
正解でした。
テントを撤収した後に雨が降ってきました

外で遊べないのでくもんの宿題を始めました。

雨が小降りになるのを待ちながら
マッタリしながら、
少しづつお片づけをやっていきます。

宿題も終わり外で遊べないので
椅子で遊んでます(笑
なにしとんねん??
小雨の合間を見計らって11時半ぐらいに撤収完了!

小雨のなか帰路につきました。。。
帰りのお昼ごはんを何にするか車の中で
家族会議が行われましたが決まらぬまま全員寝てしまい。。。
ノンストップで神戸まで一人運転しました
さみしかった

加古川手前でみんな目覚めて
15時すぎからの丸亀製麺!!
うどん食べて家に帰りました〜
久しぶりのキャンプ。。
めっちゃ暑かったけどええ思い出ができました〜
場所は広島県庄原市の大鬼谷オートキャンプ場。
つづきで〜す

川遊びの後は子供がスケボーみたいなやつで
遊んでるあいだに昼ごはんの準備を

今回はパスタに挑戦です。
ダッチでパスタを茹でます。
茹で時間はパスタ表示の3分前に取り出して、、

ソースを作ります。
カットトマト缶と生のトマトとバジル、コンソメ、塩
牛乳、ワイン、オリーブオイルでゆっくり炒めたニンニク
シーチキンの缶詰をオイルごと入れて作った
ツナとトマトのソース!

じゃ〜ん!
完成!
これは撮影用の写真。。
おいしそうでしょ〜


実際はもっと大盛りに(笑
ペロっと食べてしまいました。。
これが太る原因なのか・・・・・

おなかもいっぱいになったんで

ツリーアドベンチャーに挑戦です。
今回は嫁、息子、娘の3人で挑戦。
ぼくは下から撮影係です。
なんせ、鎖骨を折ってまだ完全回復してませんので

前回は息子と2人でやったんですよ〜
恐いわけではないですよ〜(笑





ツリーアドベンチャーの様子はpixiでどうそ!
写真くりっくしたら大きく表示されます。
娘と嫁は2周。息子はがんばって3周してました

大人2,300円、子供1,500円×2人 合計5,300円
サイト代よりもお高い遊びですね


2周したから汗だくで帰ってきてアイスを頬張ってます(笑
この日も暑かったからね〜


2周で終わった娘と嫁と川で足をつけて
涼みながら3周目の息子を待つことに。。。

息子が最後のターザンロープで帰ってきます(笑
一人で出来るようになりました

14時半からツリーアドベンチャーを予約してて
16時からの魚のつかみ取りにも参加する予定でしたが
ツリーアドベンチャーが長くなってしまい
つかみ取り出来ませんでした


ちょっとテンション下がりましたが
サイトに戻ることに。。。。

16時半頃から夕食の準備に入ります。
豚肉のヘレと肩ロースのかたまりを
凧糸で型くずれしないようにグルグル巻いて
バジル、タイム、ローズマリー、塩、ブラックペッパー
を擦り込みます。
子供たちも手伝ってくれました


野菜も用意しました。
ジャガイモとトウモロコシ!

炭を熾してダッチのふたで肉の表面に焼きめをつけます。

あとはダッチをプレヒートさせて
中に全部入れます。
スライスニンニクも肉の上に乗せちゃって。。
蓋を閉めて弱火で1時間!!!
ダッチオーブン様がんばって〜!


ダッチ様が料理してくれてる間に
車で3分のとこにある「たかの湯」へ

ここの温泉は肌がすべすべするので
大鬼谷に来たら必ず立ち寄ります。

中です。。

更衣室です。
そんなに広くはないですが
きれくて清潔でなんせ安い!
大人350円、子供150円。

お風呂上がりは少しクーラーの効いたところで
涼んでからサイトに戻りました〜


サイトに戻ってビールをプシュッとして

ダッチ様をオープン!!

え〜かんじやないですか〜


さっそくスライスします。
ハーブのええにおいがたまりません。。

わさび醤油と

粒マスタードの2種類のお味でいただきました。。
ビールのアテにちょうど良い簡単料理です。
トウモロコシもはそのままで
ジャガイモは塩バターでいただきました。
うまかった。。。

昨日の残りの手羽を焼いたり

厚揚げやえのき、ハラミも焼きましたね〜

夜になると光る系のおもちゃで遊びます。
こんなことしたり〜

こんなことしたり〜
6年生です

この日も22時までにテントに入りました。
ただ、前の日よりも疲れは少なかったせいか、
暑くて寝れませんでした。
また、夜中すごい風がキツくて
2時に目が覚めてトイレに行きましたが
タープをたたんでおられるサイトがいくつかありました。。
張り綱をキツくひっぱって椅子をたたんで寝袋に入りました。

翌朝。。
テントから出ると娘が一人で菓子パンを食べてました。
朝食は勝手に食べます。自由です(笑

ぼくは朝カレーダイエット中なので
レトルトをあたためます。

あたためてると息子と嫁が起きてきて
勝手に菓子パンを食べます。
朝ごはんは自由なのです(笑

はい!カレー完成。ライス大盛!
ダイエットになっているのか???

息子が食べてる間に天気が怪しかったので
パパッとテントだけ撤収!
正解でした。
テントを撤収した後に雨が降ってきました


外で遊べないのでくもんの宿題を始めました。

雨が小降りになるのを待ちながら
マッタリしながら、
少しづつお片づけをやっていきます。

宿題も終わり外で遊べないので
椅子で遊んでます(笑
なにしとんねん??

小雨の合間を見計らって11時半ぐらいに撤収完了!

小雨のなか帰路につきました。。。
帰りのお昼ごはんを何にするか車の中で
家族会議が行われましたが決まらぬまま全員寝てしまい。。。
ノンストップで神戸まで一人運転しました

さみしかった


加古川手前でみんな目覚めて
15時すぎからの丸亀製麺!!
うどん食べて家に帰りました〜
久しぶりのキャンプ。。
めっちゃ暑かったけどええ思い出ができました〜

2011年07月21日
54〜55泊目 大鬼谷オートキャンプ場①
平成23年7月16日〜18日 2泊してきました。
場所は広島県庄原市の大鬼谷オートキャンプ場。
今回は3回目の訪問です。

お気に入りのキャンプ場なんです
さすがに夏だけあり暑かったんやけど
みどりも多く気持ち良いキャンプができました。

3連休でもあり自宅から遠いこともあり
朝は5時過ぎに出発
久しぶりのキャンプなんでハリキリました(笑
5時半には加古川まで来てました。
加古川でガソリンを入れ忘れていることに気づき。。。。
燃料補給して・・・・

龍野西で朝ご飯を調達。
車でサンドウィッチを食べながら西へ向かいます。
行きに日本三景の一つである宮島を見たことない嫁のために
宮島へ向かいます。

10時前に宮島へ渡るフェリー乗り場へ到着。

せっかくなんで車ごと宮島へ渡ることに。。

車からおりて船内へ行きます。

ええ天気。車の乗れない船が進んでいきました。
結構な人数の観光客でしたね〜

子供たち船に乗れてご機嫌

10分ほどで有名な鳥居さんが見えてきました〜
嫁のテンションもあがってきてます(笑

五重の塔を見て、、

さすが日本三景。。
天気もよくてすごくよかったです。

鹿とたわむれて。。。
以前鹿肉を焼いて食べたことを思い出しました(笑
鹿肉を焼いた時の記事はこちら
この日はすっごく暑かったことと、
このあと広島市内で広島焼きを食べることから
滞在時間約30分ほどで

本土に戻ります。

とうちゃ〜く。。
さ〜広島市内へGo!
あ〜〜、、暑かった

宮島駅前にもみじまんじゅうの店があったんで
せっかくなんでお味見。。

出来たてはおいしかった。

子供たちも。。チーズとかチョコとかカスタードがあるみたい。
ぼくはアンコですけど。。。

約30分で広島市内。
路面電車に興奮しました

広島焼きは「みっちゃん総本店」
到着は12時前でしたが並んでました。。。

店内はこんな感じ.
満員、合席です。

こちらがメニュー

そば肉玉子を3つ注文。
うまかった〜〜〜〜〜

食後に AEON MALL で買い出し。
「みっちゃん」の近くの駐車場のおっちゃんに
この辺で大きいスーパー教えてって聞いたら
AEON MALLを教えてくれてん。。めっちゃ広かったわ〜!
2日分の食料とアルコールを買い込んで!!
さあ大鬼谷へ〜って
ナビに入力したら到着予定時刻5時15分って
遠!!!!!
広島市内からめっちゃ遠いやん!!

でもがんばって運転して、途中嫁が運転して。。。
なんとか5時前にチェックイン!!
懐かしい管理棟やないか〜

今回はBエリア39です。
初めてのエリアやし〜
以前来たときは2回とも一番奥のサイトでした。
今回は一番手前のほうのサイトでした。

サクサクっとレクタLとアメドを設営して、、、

枝豆と。。。

クリアアサヒで燃料補給です
なんせ暑かったから設営で汗かいたあとの
ビールは最高ですね〜〜
設営終わって飲んでたらすでに6時半。
メシ前に風呂に行こうってことで
場内の温泉へ

みなさん夕食時間やったみたいで空いてました。
1日目の夕食は肉!焼き!ホルモン!です。

子供の大好きなタン!

嫁の大好きなホルモン!

ぼくの大好きなハラミ!

最近はまってるこれをつけていただきます!

ホルモンを焼くと必ずファイア=
ってなりますね(笑

チシャナとニンニクとエバラ具だくさんをのせて巻巻き
おいし〜〜

必ずえのきも焼きます

久しぶりのキャンプの夜を満喫しました。
この日は星もきれ〜に見えました
朝5時起きの疲れもあったことから
22時の就寝時間前にはテントに入り
暑くて寝れんわ〜って言いながら知らん間に寝てました(笑
朝方は寒かったな〜

翌朝、、暑くて8時に目覚めました。。
10時間寝ましたね〜w
各自が選んだ朝食を勝手に食べます。
僕以外は菓子パンですませています。

ぼくは現在朝カレーダイエット中なんで、
キャンプ場でもレトルトカレーを食べます!

冷や奴も食べました〜

今回のサイトの裏には川があり
川遊びをしました〜
家族全員、水着を忘れてしまったため
パンツに!(笑
あまりに醜いので全身モザイクかけます

息子は服を着たままでしたが僕が川に投げてやりました(笑
びしょびしょ!

娘は息子に倒されてびしょびしょ
暑かったから気持ちよかった〜

サイトからはこんな感じで子供たちが遊んでるとこが見えます。
木陰になっててのんびり出来ました〜
つづきま〜す。。

スノーピーク(snow peak) アメニティドーム
家族4人で充分な広さです。一人で設営できて簡単ですよ〜

スノーピーク(snow peak) HDタープ シールド・レクタ Proセット
我家の夏キャンプはこれ!開放感がステキ。。

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG+岩塩プレート
焼き肉は卓上でしましょう。らくちんですよ〜(^^
場所は広島県庄原市の大鬼谷オートキャンプ場。
今回は3回目の訪問です。

お気に入りのキャンプ場なんです

さすがに夏だけあり暑かったんやけど
みどりも多く気持ち良いキャンプができました。

3連休でもあり自宅から遠いこともあり
朝は5時過ぎに出発

久しぶりのキャンプなんでハリキリました(笑
5時半には加古川まで来てました。
加古川でガソリンを入れ忘れていることに気づき。。。。
燃料補給して・・・・

龍野西で朝ご飯を調達。
車でサンドウィッチを食べながら西へ向かいます。
行きに日本三景の一つである宮島を見たことない嫁のために
宮島へ向かいます。

10時前に宮島へ渡るフェリー乗り場へ到着。

せっかくなんで車ごと宮島へ渡ることに。。

車からおりて船内へ行きます。

ええ天気。車の乗れない船が進んでいきました。
結構な人数の観光客でしたね〜

子供たち船に乗れてご機嫌


10分ほどで有名な鳥居さんが見えてきました〜
嫁のテンションもあがってきてます(笑

五重の塔を見て、、

さすが日本三景。。
天気もよくてすごくよかったです。

鹿とたわむれて。。。
以前鹿肉を焼いて食べたことを思い出しました(笑
鹿肉を焼いた時の記事はこちら
この日はすっごく暑かったことと、
このあと広島市内で広島焼きを食べることから
滞在時間約30分ほどで

本土に戻ります。

とうちゃ〜く。。
さ〜広島市内へGo!
あ〜〜、、暑かった


宮島駅前にもみじまんじゅうの店があったんで
せっかくなんでお味見。。

出来たてはおいしかった。

子供たちも。。チーズとかチョコとかカスタードがあるみたい。
ぼくはアンコですけど。。。

約30分で広島市内。
路面電車に興奮しました


広島焼きは「みっちゃん総本店」
到着は12時前でしたが並んでました。。。

店内はこんな感じ.
満員、合席です。

こちらがメニュー

そば肉玉子を3つ注文。
うまかった〜〜〜〜〜


食後に AEON MALL で買い出し。
「みっちゃん」の近くの駐車場のおっちゃんに
この辺で大きいスーパー教えてって聞いたら
AEON MALLを教えてくれてん。。めっちゃ広かったわ〜!
2日分の食料とアルコールを買い込んで!!
さあ大鬼谷へ〜って
ナビに入力したら到着予定時刻5時15分って

遠!!!!!
広島市内からめっちゃ遠いやん!!

でもがんばって運転して、途中嫁が運転して。。。
なんとか5時前にチェックイン!!
懐かしい管理棟やないか〜


今回はBエリア39です。
初めてのエリアやし〜
以前来たときは2回とも一番奥のサイトでした。
今回は一番手前のほうのサイトでした。

サクサクっとレクタLとアメドを設営して、、、

枝豆と。。。

クリアアサヒで燃料補給です

なんせ暑かったから設営で汗かいたあとの
ビールは最高ですね〜〜
設営終わって飲んでたらすでに6時半。
メシ前に風呂に行こうってことで
場内の温泉へ


みなさん夕食時間やったみたいで空いてました。
1日目の夕食は肉!焼き!ホルモン!です。

子供の大好きなタン!

嫁の大好きなホルモン!

ぼくの大好きなハラミ!

最近はまってるこれをつけていただきます!

ホルモンを焼くと必ずファイア=


チシャナとニンニクとエバラ具だくさんをのせて巻巻き
おいし〜〜


必ずえのきも焼きます


久しぶりのキャンプの夜を満喫しました。
この日は星もきれ〜に見えました

朝5時起きの疲れもあったことから
22時の就寝時間前にはテントに入り
暑くて寝れんわ〜って言いながら知らん間に寝てました(笑
朝方は寒かったな〜

翌朝、、暑くて8時に目覚めました。。
10時間寝ましたね〜w
各自が選んだ朝食を勝手に食べます。
僕以外は菓子パンですませています。

ぼくは現在朝カレーダイエット中なんで、
キャンプ場でもレトルトカレーを食べます!

冷や奴も食べました〜

今回のサイトの裏には川があり
川遊びをしました〜
家族全員、水着を忘れてしまったため
パンツに!(笑
あまりに醜いので全身モザイクかけます


息子は服を着たままでしたが僕が川に投げてやりました(笑
びしょびしょ!


娘は息子に倒されてびしょびしょ

暑かったから気持ちよかった〜

サイトからはこんな感じで子供たちが遊んでるとこが見えます。
木陰になっててのんびり出来ました〜
つづきま〜す。。

スノーピーク(snow peak) アメニティドーム
家族4人で充分な広さです。一人で設営できて簡単ですよ〜

スノーピーク(snow peak) HDタープ シールド・レクタ Proセット
我家の夏キャンプはこれ!開放感がステキ。。


ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG+岩塩プレート
焼き肉は卓上でしましょう。らくちんですよ〜(^^
2010年10月21日
49~50泊目 大鬼谷キャンプ場①
22年10月9日から11日まで2泊3日で広島県庄原にある
大鬼谷キャンプ場へ行ってきました

ここのキャンプ場は2回目!
たしか去年の9月に一度お邪魔した記憶が…
去年の記事①
去年の記事②
出発は9時前、朝から雨でしたが、到着時には晴れてることを
願い出発しました。広島県庄原インター到着は13時でした。
前の晩、僕は接待で帰宅が午前1時頃になってしまい
早起きが出来ませんでした。
行きの運転も山陽道吉備SSまで。。。
運転を交代した瞬間、爆睡
気がついたら庄原でした。
嫁さんご苦労様(笑

お昼ごはんはお好み焼きみっちゃん!
ここに来るのは3回目です。

お母さんの愛想がよくて、

ボリュームもすごくて!
味もうまい!!
家族4人でもちチーズダブル2枚でおなかいっぱいです。
ご飯を食べたあと近くのBIGというスーパーで買い物して
キャンプ場到着は15時をまわっていました。。

小雨の降る中、ぱぱぱっと設営

設営して少し休憩をとってからすぐにお風呂に行きました。
車で5分ほどにたかの温泉があります。
そんなに広くはないのですがすごく清潔で
リーズナブルで前回来たときからのお気に入りの温泉
お湯もしっとりしていてええ感じですよ。
大人350円 子供(小学生以上)150円

お風呂あがりはたたみの上でまったりとして、、

マッサージチェアに座ったり。。。
気がつけば19時ぐらいまでダラダラしてました(笑

おなかも減ったので急いで帰って晩ご飯です。
この日は焼き焼きなので準備は簡単。

えび、牛タン、ハラミ、ホルモン、えのき、鶏モモ、セセリなど
うちの焼き焼きは野菜を焼かないのが基本(笑
唯一えのきだけなんです(笑

息子にファイヤーが襲い掛かってます(w

寒くなってきたので武井君を用意!
こちらもファイヤー!
調子悪いんです。。。

食後はようかんと抹茶ラテだそうです。
甘い食べ物と甘い飲み物で気持ち悪くないんかな~?
昨晩大量にお酒を飲んでたためこの日は僕はお酒を飲みませんでした。
と、いうか、飲みたく・・見たくないぐらい昨日飲んだで
ご飯(米)がうまかった

グングン気温が下がって、嫁は得意のダウンを着用!
まだ、10月やで~~~!!
武井君がいてて、ぼくは暑くて半そで、短ズボン、クロックスやのに、
この人はダウンを着るんです(笑

寝る前にトランプをして22時の消灯でテントに入りました。

ここのキャンプ場は消灯時間に厳しくて、今回炊事等で
歯磨きをしていたら係りの人が各サイトをまわっていました。
おかげで夜中に騒ぐ人たちもなくぐっすり眠ることができました。

翌朝です。。
夜は雨が降ったり止んだり、朝起きても午前中は降ったり止んだりでした。

うちのテントもまだまだ水をはじいてます

朝ごはんは各自好きな菓子パンと

ゼリーと

インスタントのポタージュスープとコーヒーです。
これが簡単でいいね

すこし肌寒かったので武井君を用意。
またまた、プレヒートの時に真っ黒に
どこかから漏れてる感じです

朝食後は、お昼のトマトカレーの下ごしらえを。。
オージービーフのかたまりを買ってきたので
せっかくやから

4等分に切って、長時間煮込もうと思い、、

でかいかたまりで入れちゃいました(^^
武井君にかけて、あとは放置です(笑

天気も回復してきたので川遊びに!

魚を探していたみたいやけどいなかったみたい(笑

天気が良すぎたんで寝袋も干して

それから滝を見るために出発!
こんな道を10分ぐらい歩いて行きました。
その間、カレーはグツグツと煮込んでいます

雌滝に到着!!!
マイナスイオンがすごいです!
家族写真を撮ってもらいました~
滝を撮影に来ていたカメラマンさん、ありがとうございます。

滝から帰ってきたらカレーが完成!
3時間半ぐらい煮込んだんでお肉がすっごくやわらかい

おいしくいただきました。。
さ~昼からはツリーアドベンチャーに挑戦や~
大鬼谷キャンプ場へ行ってきました


ここのキャンプ場は2回目!
たしか去年の9月に一度お邪魔した記憶が…
去年の記事①
去年の記事②
出発は9時前、朝から雨でしたが、到着時には晴れてることを
願い出発しました。広島県庄原インター到着は13時でした。
前の晩、僕は接待で帰宅が午前1時頃になってしまい
早起きが出来ませんでした。

行きの運転も山陽道吉備SSまで。。。
運転を交代した瞬間、爆睡

気がついたら庄原でした。
嫁さんご苦労様(笑

お昼ごはんはお好み焼きみっちゃん!
ここに来るのは3回目です。

お母さんの愛想がよくて、

ボリュームもすごくて!
味もうまい!!
家族4人でもちチーズダブル2枚でおなかいっぱいです。
ご飯を食べたあと近くのBIGというスーパーで買い物して
キャンプ場到着は15時をまわっていました。。


小雨の降る中、ぱぱぱっと設営


設営して少し休憩をとってからすぐにお風呂に行きました。
車で5分ほどにたかの温泉があります。
そんなに広くはないのですがすごく清潔で
リーズナブルで前回来たときからのお気に入りの温泉

お湯もしっとりしていてええ感じですよ。
大人350円 子供(小学生以上)150円

お風呂あがりはたたみの上でまったりとして、、

マッサージチェアに座ったり。。。
気がつけば19時ぐらいまでダラダラしてました(笑

おなかも減ったので急いで帰って晩ご飯です。
この日は焼き焼きなので準備は簡単。

えび、牛タン、ハラミ、ホルモン、えのき、鶏モモ、セセリなど
うちの焼き焼きは野菜を焼かないのが基本(笑
唯一えのきだけなんです(笑

息子にファイヤーが襲い掛かってます(w

寒くなってきたので武井君を用意!
こちらもファイヤー!

調子悪いんです。。。


食後はようかんと抹茶ラテだそうです。
甘い食べ物と甘い飲み物で気持ち悪くないんかな~?

昨晩大量にお酒を飲んでたためこの日は僕はお酒を飲みませんでした。
と、いうか、飲みたく・・見たくないぐらい昨日飲んだで

ご飯(米)がうまかった


グングン気温が下がって、嫁は得意のダウンを着用!
まだ、10月やで~~~!!
武井君がいてて、ぼくは暑くて半そで、短ズボン、クロックスやのに、
この人はダウンを着るんです(笑

寝る前にトランプをして22時の消灯でテントに入りました。

ここのキャンプ場は消灯時間に厳しくて、今回炊事等で
歯磨きをしていたら係りの人が各サイトをまわっていました。
おかげで夜中に騒ぐ人たちもなくぐっすり眠ることができました。

翌朝です。。
夜は雨が降ったり止んだり、朝起きても午前中は降ったり止んだりでした。

うちのテントもまだまだ水をはじいてます


朝ごはんは各自好きな菓子パンと

ゼリーと

インスタントのポタージュスープとコーヒーです。
これが簡単でいいね


すこし肌寒かったので武井君を用意。
またまた、プレヒートの時に真っ黒に

どこかから漏れてる感じです


朝食後は、お昼のトマトカレーの下ごしらえを。。
オージービーフのかたまりを買ってきたので
せっかくやから

4等分に切って、長時間煮込もうと思い、、

でかいかたまりで入れちゃいました(^^
武井君にかけて、あとは放置です(笑

天気も回復してきたので川遊びに!

魚を探していたみたいやけどいなかったみたい(笑

天気が良すぎたんで寝袋も干して

それから滝を見るために出発!

こんな道を10分ぐらい歩いて行きました。
その間、カレーはグツグツと煮込んでいます


雌滝に到着!!!
マイナスイオンがすごいです!
家族写真を撮ってもらいました~
滝を撮影に来ていたカメラマンさん、ありがとうございます。

滝から帰ってきたらカレーが完成!

3時間半ぐらい煮込んだんでお肉がすっごくやわらかい


おいしくいただきました。。
さ~昼からはツリーアドベンチャーに挑戦や~

2009年09月26日
38泊~39泊目 大鬼谷オートキャンプ場②
9月20日から2泊で大鬼谷オートキャンプ場に行ってきました。
つづきです。。
21日の朝。。

7時すぎに、まわりの子供たちの声で目が覚めました。
昨夜も僕的には涼しく快適でしたが、
娘は寒かったもよう
朝日が気持ちよかった~
この朝の空気が好きなんです。
続きを読む
つづきです。。
21日の朝。。

7時すぎに、まわりの子供たちの声で目が覚めました。
昨夜も僕的には涼しく快適でしたが、
娘は寒かったもよう

朝日が気持ちよかった~

この朝の空気が好きなんです。
続きを読む
2009年09月23日
38泊~39泊目 大鬼谷オートキャンプ場①
平成21年9月20日~22日 2泊で大鬼谷オートキャンプ場に行ってきました。
シルバーウィーク。。
ずいぶん前から予約していた大鬼谷。
うわさの大鬼谷、お初でした

うわさどおりの、え~キャンプ場でした(^^
続きを読む
シルバーウィーク。。
ずいぶん前から予約していた大鬼谷。
うわさの大鬼谷、お初でした


うわさどおりの、え~キャンプ場でした(^^
続きを読む