ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
coleman特集 スノーピーク特集 ユニフレーム特集

2009年10月13日

武井バーナー来ました~!!

今日仕事から帰るとナチュさんからドキッ

武井バーナー来ました~!!

久しぶりのこの箱です。

武井バーナー来ました~!!

ジャジャーン!!

武井バーナー301セットですアップ

501とめっちゃ悩みましたが、デザインとコンパクトさでこっちにしました。

今ナチュでかなり値引きしてますしね~(^^

武井バーナー来ました~!!

接続金具もついでに買いました~

ポンピングが嫌いなもので・・・タラ~

武井バーナー来ました~!!

301はケースもついてました~!

武井バーナー来ました~!!

中に入っているものです。

じょうごも付いてますよ~

武井バーナー来ました~!!

早速バーナー部をはずして

武井バーナー来ました~!!

このちっちゃい穴から気化した灯油が出てくるんですね~

武井バーナー来ました~!!

バーナーバージョンです。

これだけだとシェラカップ置けないかな??

五徳買ってないし~ガーン

武井バーナー来ました~!!

それでは接続金具に取り替えます。

ポンプを手で外そうとしたんですがめっちゃ固い!!

ラジオペンチでこじ開けて、、

武井バーナー来ました~!!

はずれました~

まだ燃料入れてないのに灯油で濡れてます。。。

武井バーナー来ました~!!

こんなん出てきました(笑

これは一応保管しとかないと・・

武井バーナー来ました~!!

接続金具は3つに分かれてます。

上の部品から順番にパッキンがちゃんとはまるように取り付けます。

武井バーナー来ました~!!

まずこれを入れて、

パッキンが落ちないようにこれぐらいで

武井バーナー来ました~!!

真ん中の部品をねじ込んでいけばOK

超簡単ですね~(^^

武井バーナー来ました~!!

はい!できた。

武井バーナー来ました~!!

で、足踏みポンプを取り付けて~

完成~

それではベランダで着火します。

武井バーナー来ました~!!

燃料入れてポンピングして予熱器に着火!

い~かんじですね~テヘッ

武井バーナー来ました~!!

2分間待ってバルブをゆっくり開けると

おお!!

こんなんなりました~!

ホヤ付け忘れてました(笑

武井バーナー来ました~!!

ホヤ付けてもう1回熱します。

武井バーナー来ました~!!

バルブを開けて、はい!ファイヤー!

お決まりですね(笑

武井バーナー来ました~!!

ポンピングしたり、バルブ開け閉めしてコツをつかんで最後には

武井バーナー来ました~!!

きれいな炎が出ました。ニコニコ

ヒデぽんさんから炎上すると煤が付くので
点火時はヒーターを外してやったほうがいいと聞いていたので

外してやってみました。

さ~!ヒーターをつけようとしたら嫁から

「うるさい」「くさい」

「ベランダでやるな!」

と苦情がでましたので、今日はここまでにしときます汗

今週末、武井君のフィールドデビューです(^^





最後に質問です。。

灯油入ったままで武井君を置いておいても良いのでしょうか???


武井バーナー 301Aセット
武井バーナー 301Aセット

ぼくが買ったのはこれ。燃焼時間5時間のタイプ。デザイン的に一番バランスがとれていると思います。





武井バーナー 501Aセット
武井バーナー 501Aセット

2.8Lタンクで燃焼時間10時間のタイプ。これなら1泊でしたら途中の給油はいらないかな。





武井バーナー 接続金具301
武井バーナー 接続金具301

これはがないとポンピング大変ですよ~(^^



同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
デジイチ買ってしもーた。
ポチりました。。
久々のポチ
3月16日の記事
久しぶりのナチュラム
3月13日の記事
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 デジイチ買ってしもーた。 (2013-08-13 23:44)
 ポチりました。。 (2011-06-01 21:04)
 久々のポチ (2011-05-29 16:37)
 3月16日の記事 (2011-03-16 22:30)
 久しぶりのナチュラム (2011-03-16 22:21)
 3月13日の記事 (2011-03-13 18:43)
この記事へのコメント
こんばんは。(^^)

私も最近武井君、買いましたよ。
すいみんさん、簡単に予熱器に火点きました?
だったらいいのですが、私は予熱器のバルブがシビア過ぎて・・・

301はデザインバランスいいですね。
また夏でもバーナーとして手軽に持って出かけられますね。

ケース付が羨ましいです。(^^)

フィールドデビューのレポ楽しみにしています。
Posted by なんつぃ〜 at 2009年10月14日 00:03
なんつぃ~さん

こんばんわ~

>私も最近武井君、買いましたよ。
501買われたみたいですね~
悩みましたよ~

>すいみんさん、簡単に予熱器に火点きました?
>だったらいいのですが、私は予熱器のバルブがシビア過ぎて・・・
ついたり消えたりでしたが十分に圧力かけたら安定しましたよ~

>301はデザインバランスいいですね。
デザインで決めました。
あと、値段も安くなってましたし・・・

>また夏でもバーナーとして手軽に持って出かけられますね。
ん~。
そうですかね~(笑
ガスが楽です(笑

>ケース付が羨ましいです。(^^)
接続金具をつけるとケースに入んないんです(^^;
ど~しよ~
Posted by すいみんすいみん at 2009年10月14日 00:18
これまたいい感じでプーっと吹き上げてますねー(笑)

やはりバランスは301ですね(シミジミ)。
でも我が家は安産型な501のドッシリ感にラブでございます(^^)

ウチはアルコールでプレヒートしたんですが
余熱バーナーの方が確実なのかな??

なにはともあれ・・・とりあえず並べましょう♪
Posted by はなとみ at 2009年10月14日 00:58
早速つけたんですねー
お決まりの炎上ですね。
301もやはりいい感じですねー
うちも今週点けてみようかなー
次回楽しみですね!
Posted by yossi-yossi- at 2009年10月14日 01:34
おはようございます。

お~!!
武井いかれたんですね^^

素敵です!

暖かいんだろうな~
Posted by hinoharuto at 2009年10月14日 09:10
はじめまして。

我が家も先日301Aセット買いましたよ。
まだ、点火してないんですけどね。

今まで灯油系器具を持ってなかったので、
灯油のタンク購入からスタートしてます。

…早く点けたい…

そうそう、接続金具付けるとケースに入んないんですよねぇ。
なので、501の箱を真似て箱は作りました。

そんなことしてないで、早く点けるべきですね。(笑)

よろしくお願いします。
Posted by tomoktomok at 2009年10月14日 13:09
こんちは

301ゲットおめでとうございます。
ひょっとしたら竜天でお会いできるかもとも思ってました(笑)。

ヒーター部を取り付けて点火前に、ヒーターのトップの拭いて下さいね。
ケロ、WGで油脂分を拭きとると綺麗なパープルに焼けますよ。

タンク内の灯油は1シーズンなら入れていても大丈夫ですね。
ケロは酸化が早いのでシーズンオフには抜き取るのがいいと思いますよ。
Posted by ドレッドライオンドレッドライオン at 2009年10月14日 14:51
こんばんは!

到着しましたね!

冬キャンもう安心ですね!

我が家は501Aですが、子供が以前火傷(軽くですけど)したので使用禁止ですわぁ!
もう3シーズン位出てきてないですわぁ!

何とか今シーズンは使いたいんですけど!
ポンプも今は自転車の空気入れ専用になっております 笑

ケロ何で酸化があるので、私は使っていたシーズンは毎回抜いておりました!数か月は大丈夫とも聞きましたが!
参考までに!!
Posted by KUROSANKUROSAN at 2009年10月14日 18:03
こんばんわ♪

先日はコメント有難うございました。
こちらにもお邪魔させて頂きました。

301購入されたんですね。
おめでとうございます(^^)

試運転、一発無事点火!とならず炎上したほうが
いろいろためになりますよ(笑)

ケース、うちはコールマンのソフトランタンケースⅡに入れています。

この前、フィールドデビューしました。
プレヒートはブログのお仲間のアドバイスで
ランタン同様、アルコールを使用し非常に楽でしたよ。
ススも少ないし・・・

 P.S.ひょっとして同郷の方ですか??(H庫県K戸市)
Posted by みのりんパパ at 2009年10月14日 18:39
きれいな炎ですよね。メラメラしてきました。
素人なんですが、キャンプ達人になりたいです。
Posted by たけ at 2009年10月14日 18:57
わたしは武井君に会ってきましたよ。
会ってきただけですが・・・(--)
今度、301 
見せてくださいねー♪
Posted by ぴょんたん at 2009年10月14日 21:08
こんばんは~

おっ、301ですね!
これで冬キャンもぬっくぬくですね^^

炎上なしで一発点火お見事です!

うちもケロ系逝きたいところですが、うちに灯油の暖房器具がないので、なかなかオッケーもらえそうにないです(^^;)
Posted by たあーたたあーた at 2009年10月14日 23:12
お・め・で・とぉ~うございます!!(^^)
301はぼくも好きな型です!
燃焼時間が少々短くなるのが残念ですが、途中給油して再点火させるのも、また楽しいこと・・・!?(^^;
今度は、ぼくの301と並べて写真撮りましょう!!
Posted by ヒデぽん at 2009年10月15日 20:41
はなとみさん

こんばんわ~

>これまたいい感じでプーっと吹き上げてますねー(笑)
炎上は経験しておかないと、と思ってやってみました

>やはりバランスは301ですね(シミジミ)。
>でも我が家は安産型な501のドッシリ感にラブでございます(^^)
悩んだんですが、やっぱり第一印象でよかった301にしちゃいました。

>ウチはアルコールでプレヒートしたんですが
>余熱バーナーの方が確実なのかな??
アルコールは持ってないもので・・・
余熱バーナーは火がついたり消えたり、難しいです。

>なにはともあれ・・・とりあえず並べましょう♪
そうですね。とりあえず並べましょう(^^
Posted by すいみん at 2009年10月15日 22:47
yossi-さん

こんばんわ~

>早速つけたんですねー
さっそくつけました~
我慢できなくて~(笑

>お決まりの炎上ですね。
はい!意図的にカメラ構えてやってみました(笑

>301もやはりいい感じですねー
501と悩みましたからね~
第一印象で決めました。

>うちも今週点けてみようかなー
うんうん。やってみるべきです(^^

>次回楽しみですね!
いっぱい並べましょう(^^
Posted by すいみん at 2009年10月15日 22:50
hinoharutoさん

こんばんわ~

>お~!!
>武井いかれたんですね^^
武井君いっちゃいました~
去年の冬からず~っと我慢してきましたから(^^;

>素敵です!
かっこいいですよね~
武井君とは一生のお友達になれそうです。
大事に使います。

>暖かいんだろうな~
去年は実家の石油ストーブ持ち出して
車に灯油が漏れたりと大変でしたが今年はこれでOKです。
週末がたのしみです(^^
Posted by すいみん at 2009年10月15日 22:54
はじめまして。
tomokさん

こんばんわ~

>我が家も先日301Aセット買いましたよ。
>まだ、点火してないんですけどね。
はい。ブログ拝見させてもらいました。

>今まで灯油系器具を持ってなかったので、
>灯油のタンク購入からスタートしてます。
うちも家はガスファンヒーターなので
こないだ4Lの灯油缶を購入しました。

>…早く点けたい…
わかります。昨日の夜も酔って帰ってきて点火しました(笑

>そうそう、接続金具付けるとケースに入んないんですよねぇ。
>なので、501の箱を真似て箱は作りました。
ブログ拝見しました。すごいですね~。
僕のぶんも・・・(笑
Posted by すいみん at 2009年10月15日 22:57
ドレッドライオンさん

こんばんわ~

>301ゲットおめでとうございます。
ありがとうございます~
やっとぬくぬくの冬キャンができます(^^

>ひょっとしたら竜天でお会いできるかもとも思ってました(笑)。
そうなんです。娘の運動会の後、行こうと企んでいたんですが、
日曜、月曜と息子がお祭りで神輿を担ぐとのことで断念しました。
日曜は仕事行きました(^^;

>ヒーター部を取り付けて点火前に、ヒーターのトップの拭いて下さいね。
>ケロ、WGで油脂分を拭きとると綺麗なパープルに焼けますよ。
昨日酔っ払ってトップ拭かずにヒーター付けちゃいました(汗

>タンク内の灯油は1シーズンなら入れていても大丈夫ですね。
>ケロは酸化が早いのでシーズンオフには抜き取るのがいいと思いますよ。
そうなんですか。
安心しました。
シーズン終わるときには抜くようにします(^^

来月には偶然会える気がします(笑
Posted by すいみん at 2009年10月15日 23:02
KUROSANさん

こんばんわ~

>到着しましたね!
しましたね~(^^

>冬キャンもう安心ですね!
安心ですね~(^^
でも、IGTの五徳売ってないですね~(泣

>我が家は501Aですが、子供が以前火傷(軽くですけど)したので使用禁止ですわぁ!
そうなんですか??
引き取りましょうか?(笑

>ケロ何で酸化があるので、私は使っていたシーズンは毎回抜いておりました!数か月は大丈夫とも聞きましたが!
>参考までに!!
安心しました。
でもシーズンの終わりには抜いてやろうとおもいます。
Posted by すいみん at 2009年10月15日 23:05
みのりんパパさん

こんばんわ~

>301購入されたんですね。
>おめでとうございます(^^)
ありがとうございます。
暖かい冬がすごせそうです(笑
ゲレンデでも役にたってくれそうですしね(^^

>試運転、一発無事点火!とならず炎上したほうが
>いろいろためになりますよ(笑)
みなさんそう言われるので
炎上させましたよ~

>ケース、うちはコールマンのソフトランタンケースⅡに入れています。
なるほど。
うちも検討します。
まあ、当分は付属のケースで・・・

>この前、フィールドデビューしました。
>プレヒートはブログのお仲間のアドバイスで
>ランタン同様、アルコールを使用し非常に楽でしたよ。
>ススも少ないし・・・
アルコール持ってないし、わざわざ買うのも・・・
ケロランタンもってたらぼくもそうするでしょうね~
でも基本めんどくさがりなんで、買わないかな(笑
ガソリンランタンめんどくさくてガスランタンに買い換えましたから(笑

>P.S.ひょっとして同郷の方ですか??(H庫県K戸市)
名古屋生まれでK戸市育ちで今もK戸市在住です。
よろしくお願いいたします。
Posted by すいみん at 2009年10月15日 23:11
たけさん

こんばんわ~

>きれいな炎ですよね。メラメラしてきました。
きれいな炎でした~
音もにおいもえ~感じです(^^

>素人なんですが、キャンプ達人になりたいです。
ぼくもキャンプ素人です(^^
よろしくおねがいしますm(_ _)m
Posted by すいみん at 2009年10月15日 23:14
ぴょんたんさん

こんばんわ~

>わたしは武井君に会ってきましたよ。
>会ってきただけですが・・・(--)
IGTは武井君の引き受け準備万端ですね(笑
もうポチったかな(笑

>今度、301 
>見せてくださいねー♪
501も見せてくださいね~♪
Posted by すいみん at 2009年10月15日 23:16
たあーたさん

こんばんは~

>おっ、301ですね!
>これで冬キャンもぬっくぬくですね^^
そおなんです。
これで今年の冬は暖かいです(^^
ゲレンデにも連れて行こうと思います!

>炎上なしで一発点火お見事です!
炎上しましたよ~
一応経験しておかないと(笑

>うちもケロ系逝きたいところですが、うちに灯油の暖房器具がないので、なかなかオッケーもらえそうにないです(^^;)
うちも灯油の暖房器具ないです。
でもこれは小さいし暖かいし・・・・
オッケーもらう前にポチろましょ~(笑
Posted by すいみん at 2009年10月15日 23:19
ヒデぽんさん

こんばんわ~

あ・り・が・とぉ~うございます!!(^^)v

>301はぼくも好きな型です!
ヒデぽんさんの301を見せてもらったのが決め手でしたね。

>燃焼時間が少々短くなるのが残念ですが、途中給油して再点火させるのも、また楽しいこと・・・!?(^^;
デザインとコンパクトさが給油の手間を忘れさせてくれるでしょう(^^

>今度は、ぼくの301と並べて写真撮りましょう!!
もうみんないっぱい並べて撮りましょう(笑
Posted by すいみん at 2009年10月15日 23:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
武井バーナー来ました~!!
    コメント(24)