2011年12月28日
玉置山〜宝冠の森
平成23年12月23日に奈良県十津川村の
玉置神社〜宝冠の森を歩いてきました〜

朝は7時半に三宮で待ち合せ。
阪神高速〜阪奈道を通り

まだ洪水の爪跡残る十津川村へ
約5時間の自動車の旅です。

玉置神社手前の滝で手を合わせて
駐車場へ

駐車場からの景色です。
約1000mの標高。。

ここからスタートです。
神社の境内までは約15分。

到着が13時半くらい。
遅いお昼ご飯を食べてから

祈祷前に襖絵を見せてもらい

立派な屏風です。
よくわからんけど・・・(笑
宮司さんにご祈祷をしていただき(約30分)
さむかったな〜
耐え抜きました(笑
メインの宝冠の森へ向かいます。

水も凍るくらいの寒さでした。
片道約1時間です。

玉置山頂上まで登ってから
峰沿いに歩きます。。。

せっかくなんで記念撮影(^^
1時間弱のアップダウン。

途中鎖を使って垂直に登ったり降りたりと。。
子供は連れて来れないな〜って思いました
ちょっと恐かったです・・
日頃の運動不足のせいか、
めっちゃ疲れました

なんとか到着し

記念撮影(笑
この石の奥15mくらいのところの眺めが

最高でした。
峰づたいに歩いてきて、
ここが終点。
断崖絶壁で3方にこんな景色が!!
気持ちよかったっす!
ただ、同じ道を戻るのかと思うとぞっとしましたが。。。
3時までウダウダして帰ることに。
日が暮れると恐いので急いで帰りました。

神社に戻ると気温マイナス2度
寒いはずです。。。。

神社の案内図っす。
世界遺産らしいです
この日はじめて知りました(笑

寒すぎるので駐車場横にある小屋で
温か〜いコーヒーを飲んで
暖をとってから帰ることに。。。

外に出ると暗くなってました〜
この景色も最高でした(^^
帰りも4〜5時間の運転があり、
三宮到着9時!!
〆は

珉珉の餃子とビールです(笑
消費したカロリーを取戻しましょう
玉置神社〜宝冠の森を歩いてきました〜


朝は7時半に三宮で待ち合せ。
阪神高速〜阪奈道を通り

まだ洪水の爪跡残る十津川村へ

約5時間の自動車の旅です。

玉置神社手前の滝で手を合わせて
駐車場へ

駐車場からの景色です。
約1000mの標高。。

ここからスタートです。
神社の境内までは約15分。

到着が13時半くらい。
遅いお昼ご飯を食べてから

祈祷前に襖絵を見せてもらい

立派な屏風です。
よくわからんけど・・・(笑
宮司さんにご祈祷をしていただき(約30分)
さむかったな〜

メインの宝冠の森へ向かいます。

水も凍るくらいの寒さでした。
片道約1時間です。

玉置山頂上まで登ってから
峰沿いに歩きます。。。

せっかくなんで記念撮影(^^
1時間弱のアップダウン。

途中鎖を使って垂直に登ったり降りたりと。。
子供は連れて来れないな〜って思いました

ちょっと恐かったです・・
日頃の運動不足のせいか、
めっちゃ疲れました


なんとか到着し

記念撮影(笑
この石の奥15mくらいのところの眺めが

最高でした。
峰づたいに歩いてきて、
ここが終点。
断崖絶壁で3方にこんな景色が!!

気持ちよかったっす!
ただ、同じ道を戻るのかと思うとぞっとしましたが。。。
3時までウダウダして帰ることに。
日が暮れると恐いので急いで帰りました。


神社に戻ると気温マイナス2度

寒いはずです。。。。

神社の案内図っす。
世界遺産らしいです
この日はじめて知りました(笑

寒すぎるので駐車場横にある小屋で
温か〜いコーヒーを飲んで
暖をとってから帰ることに。。。

外に出ると暗くなってました〜
この景色も最高でした(^^
帰りも4〜5時間の運転があり、
三宮到着9時!!
〆は

珉珉の餃子とビールです(笑
消費したカロリーを取戻しましょう

Posted by すいみん at 22:40│Comments(0)
│山登り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。