9泊目 6月14日~15日 フォレストステーション波賀

すいみん

2008年06月15日 18:24

9泊目に去年の10月に行ったフォレストステーション波賀に行ってきました。
去年10月は山の上ということもあり真冬のような寒さ。。

一昨年の8月に行った時は暑くてロッジの中でエアコンの風にあたっていた
記憶もあり、6月が一番ちょうどええんやないかと思い出掛けました。

子供も一昨年の夏にあまごのつかみ取りをしたことを覚えており
今回のキャンプであまごのつかみたい~とはしゃいでいたのですが・・



行きに道の駅「みなみ波賀」に立寄りました。


川ではあまご釣りのおじさんたちが・・・・
つかみ取りの塩焼きだ~!っと心につぶやき
いざ!キャンプ場へ!!


ここが受付と宿泊施設と温泉。
すっっごいきれいでしょ。
何回来てもきれいだ。。
なんと草原サイト1区画4700円ぐらい(端数忘れた)
それと温泉入浴料金が去年まで大人450円やったんが
今年4月から600円に値上がり
これも原油価格の高騰が原因か??
てか、温泉やったらあまり関係ないのでは・・・
まぁ、きれいなだけあって高いよね。

車を降りて気温の低さに
「さぶ~!」
と全員が
家族4人全員半そで。真夏の格好で受付。


今回は草原サイトのG-15
去年来た時は水辺サイトだったんだけどサイトの裏がすぐに川で湿気ており、
川があるおかげで区画が狭く感じたけど草原サイトはサイトの裏は草原であり
つまり裏は限りなく広い。得した気分になれる
水辺よりも草原がおすすめです。


設営完了。
だいぶん設営にも慣れてきました。
うちの自慢のサウスフィールドテントとコーナンのタープ!
まだまだ使えそうです。(内心、壊れてくれれば買わざるをえないが・・)

久しぶりの水道付き。やっぱり目の前に水道があれば超便利ですね。


設営後、息子は本読みの宿題を寝転がりながらやってました。
周りの家族は全部みごとにコールマンテントでした。
すごい人気ですね。


早速この前買ったヘビーロストルで3時のおやつ「フランクフルト」焼いてみました。
マスタードを買うの忘れてケチャップだけで。おいしかった。
ビールがすすむ。


鹿児島の本格芋焼酎「かいこうず」を持参。頂き物で今夜のおともにと思ってたんですが
寒すぎて・・・ 
お湯割り作ることすら寒くて出来ませんでした。
嫁と本気でリビングシェル買う覚悟が出来ました。


夕食はパエリア!
今回は本番でありサフラン、えび、パプリカ、はまぐりを投入(前回の練習時には入っていなかった)
大成功で嫁子供に大好評でした。

しか~し!米1合のレシピを参考に作ったため家族4人では少なすぎ・・・
当初の献立はパエリアと焼肉少々であったが、パエリアが少なすぎたため
急遽ご飯2合を炊くことに


DOを洗って、米洗って、DO空焚きして、米炊いて
あ~忙しい・・・
ご飯炊けて、さあ、第二段の夕食です。
焼肉の写真取り忘れてた。。

ここで、ご飯を食べるのは俺だけ。2合炊いたのに・・
ごはんかなりあまりました。
量って難しいですよね。

ちなみに、この飯盒は私がボーイスカウト入隊時に購入したもので小学校から使っている25年ものです。


この時間いったい気温は何度だったのか?
嫁の寒そうな格好が笑えます。
息が白くなったとき、本気でリビングシェルが欲しくなりました。
3800円のヘキサタープ。もう9泊で充分もとは取ったと思われる。
タープのポールを4本から2本にして風の進入をなるべく減らし寒さ対策するも
パーカーしかもってきていなかったため、寒いモンは寒い!
ここのキャンプ場は去年も今年も寒さに悩まされました。


寒すぎたので温泉にゆっくり浸かり、嫁はすぐ寝ました。
息子が焚火をしたそうにしていたので、「ちょっとだけやで~」と
薪数本で焚火をしてこの日は早く休みました。
寝袋6個持ってきておいて良かった

疲れたので続きはまた。。










あなたにおススメの記事
関連記事