武井バーナー来ました~!!
今日仕事から帰るとナチュさんから
久しぶりのこの箱です。
ジャジャーン!!
武井バーナー301セットです
501とめっちゃ悩みましたが、デザインとコンパクトさでこっちにしました。
今ナチュでかなり値引きしてますしね~(^^
接続金具もついでに買いました~
ポンピングが嫌いなもので・・・
301はケースもついてました~!
中に入っているものです。
じょうごも付いてますよ~
早速バーナー部をはずして
このちっちゃい穴から気化した灯油が出てくるんですね~
バーナーバージョンです。
これだけだとシェラカップ置けないかな??
五徳買ってないし~
それでは接続金具に取り替えます。
ポンプを手で外そうとしたんですがめっちゃ固い!!
ラジオペンチでこじ開けて、、
はずれました~
まだ燃料入れてないのに灯油で濡れてます。。。
こんなん出てきました(笑
これは一応保管しとかないと・・
接続金具は3つに分かれてます。
上の部品から順番にパッキンがちゃんとはまるように取り付けます。
まずこれを入れて、
パッキンが落ちないようにこれぐらいで
真ん中の部品をねじ込んでいけばOK
超簡単ですね~(^^
はい!できた。
で、足踏みポンプを取り付けて~
完成~
それではベランダで着火します。
燃料入れてポンピングして予熱器に着火!
い~かんじですね~
2分間待ってバルブをゆっくり開けると
おお!!
こんなんなりました~!
ホヤ付け忘れてました(笑
ホヤ付けてもう1回熱します。
バルブを開けて、はい!
ファイヤー!
お決まりですね(笑
ポンピングしたり、バルブ開け閉めしてコツをつかんで最後には
きれいな炎が出ました。
ヒデぽんさんから炎上すると煤が付くので
点火時はヒーターを外してやったほうがいいと聞いていたので
外してやってみました。
さ~!ヒーターをつけようとしたら嫁から
「うるさい」「くさい」
「ベランダでやるな!」
と苦情がでましたので、今日はここまでにしときます
今週末、武井君のフィールドデビューです(^^
最後に質問です。。
灯油入ったままで武井君を置いておいても良いのでしょうか???
武井バーナー 301Aセットぼくが買ったのはこれ。燃焼時間5時間のタイプ。デザイン的に一番バランスがとれていると思います。
武井バーナー 501Aセット2.8Lタンクで燃焼時間10時間のタイプ。これなら1泊でしたら途中の給油はいらないかな。
武井バーナー 接続金具301これはがないとポンピング大変ですよ~(^^
あなたにおススメの記事
関連記事